最新更新日:2024/06/13
本日:count up22
昨日:53
総数:155317
元気いっぱい・笑顔いっぱいの今井っ子♪

畑の手入れ

 今井小農園の野菜たちは、そろそろ終了し始めました。低学年は、冬に向けて次の作業に取りかかっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1・2年生音楽 リズム創作

 打楽器でリズム創作をしています。まず、プリントに四分音符や八分音符、四分休符などのリズムを簡略化した記号で書き、それをもとに打楽器でたたいてみます。何度も何度もたたいてみて、よりよいリズムを創り上げていきます。
画像1 画像1

今日も私たちの冬瓜で

 今日の給食にも収穫野菜を使っていただきました。今日は冬瓜です。調理員さん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1

今日の給食にもおねがいします

 今日の給食にも1・2年生が収穫したカボチャを使ってもらいます。給食が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1・2年生 生活科

 今日の生活科は、「夏と秋みつけ」です。アサガオなど、夏の名残を確認しつつ、秋になって植物がどのように変化しているかを観察しています。ホウセンカの種がどのように変化し、はじけるのかなども観察しています。
画像1 画像1

給食で使ってください

 1・2年生が収穫したカボチャを今日の給食で天ぷらにしてもらいます。調理員さん、いつもおいしい給食をありがとうございます。
画像1 画像1

今週も学習に励みます!

 1年生は、時計の学習、10をこえる足し算・引き算、ひらがなの学習です。どの子も頑張っています。2年生は、算数のテスト。授業で習ったことを思い出して、集中して解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

色水を使って

 1・2年生は、学校に咲いているアサガオやおしろいばなを摘み、しぼって色水を作りました。とてもきれいな紫色の液体ができました。半紙を幾重にも折りたたみ、端を色水につけることで、きれいな幾何学模様ができます。和服にも使えそうな図柄ができあがりました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/10 発育測定 通学班集会・点検 14:40下校
3/11 卒業式会場準備
犬山市立今井小学校
〒484-0005
住所:愛知県犬山市大字今井字若宮8
TEL:0568-61-2191
FAX:0568-63-0229