最新更新日:2024/05/25
本日:count up23
昨日:52
総数:153973
元気いっぱい・笑顔いっぱいの今井っ子♪

初収穫のにんじんです

 今日の低学年は、特に張り切って畑に向かいました。今日は今季初のにんじん収穫です。どれくらい大きくなっているかが気がかりでしたが、子どもたちのように元気いっぱいのにんじんが収穫できました。おいしい給食になりそうです。
画像1 画像1

大きなカブ おいしいカブ

 今日も大きなカブを収穫して給食室に届けました。給食のスープがとてもおいしかったです!
画像1 画像1

大きなカブ

 今日も大きなカブを収穫しました。例年よりも暖かい日が多いせいか、大きいカブには、少しスジが出てきています。でもまだまだおいしいです。早く収穫して食べてしまいたいですね。
画像1 画像1

けんばんハーモニカで

 1・2年生は、けんばんハーモニカで「こぎつね」を練習中です。すでに演奏できる子は、他の曲も演奏練習しています。指づかいも正しくできるよう、練習を積み重ねています。
画像1 画像1

かき玉汁に使ってください!

 今日の食材お届けは「カブ」です。農園で収穫した大きなカブを2個、1年生が給食室に持っていきました。かき玉汁に使っていただきます。
画像1 画像1

みそおでんが楽しみです

 今日は1年生が「みそおでん」の具材であるダイコンを給食室に届けました。寒い畑で元気に育ったダイコンは、温かいおでんになってみんなの体も心も温かくしてくれるはずですね。
画像1 画像1

12年生体育【雪遊び】

5時間目の体育でしたが、かろうじて雪が残りました。
雪合戦と雪だるまづくりを楽しみました。
画像1 画像1

今日も大きなカブです

 校区の成沢川の表面が凍ってしまうほど寒い朝を迎えました。もちろん畑の野菜も葉っぱの部分は凍っています。でも、1年生はそんな冷たいカブの葉をつかんで、元気に抜いていました。おいしい給食のために、毎日頑張っています。
画像1 画像1

生活科フェスティバルの準備

 1・2年生は、生活科で発表するためのゲームづくりをしています。事前にどんぐりや落ち葉、牛乳パックやラップの芯など、自分のゲームに使う材料の準備をしてきました。当日、来場してくださる方々が楽しめるように、持ち帰り用のプレゼントも準備しています。組み立てたものが思い通りに役割を果たすのかを、何度もチェックしています。当日をお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2

大きなかぶ!

 低学年が畑で栽培しているカブがとても大きくなりました。いつものように給食で使っていただくために、畑に向かいました。抜いたカブは、子どもの頭ほどあります。その大きさにみんなびっくり!
 「スッと、すぐにぬけたんだよ!」と、とても嬉しそうに教えてくれました。「うんとこしょ、どっこいしょって抜いたんじゃないの?」と尋ねると、「ううん。スッとぬけたよ!」という返事です。
 手足が凍りそうな寒い朝に、低学年がワクワクしながら、お話の一節を思い出して抜いたのでしょう。心がホカホカしてきます。
画像1 画像1

2年生が企画しました!

 低学年でクリスマス会を行いました。鈴を鳴らしながらクリスマスの歌をうたい、手作りのビンゴカードを使ってビンゴゲームをしました。次にジェスチャーで物や動物を当てるゲームもしました。2年生が準備し、司会進行をしてくれました。とても上手にできたね。
画像1 画像1

1年生「ふゆのはいく」

 本格的な冬になりました。1年生は冬になった学校での様子や気持ちを俳句にしてみました。入学して以来、語彙がとても多くなり、とても素敵な句ができました。

 寒い朝、学校農園のダイコンを抜いて一句
  「大ものの 大こんぬいたよ くりぐりと」
 
 ダイコンを抜くために畑に行く途中、枯れ葉が積もっている通路を歩いて一句
  「ガサガサと おちばのじゅうたん きもちいい」

 渡り廊下に干してある干し柿を見て一句
  「ほしがきに きたかぜあたり さむそうだ」

 他にもたくさんの素敵な句ができました。豊かな自然とともに学校生活を送っている子どもたちならではの表現です。今井地区のすばらしい環境が子どもたちの感性を伸ばします。
 
画像1 画像1

大きくそだったカブです!

 今井小農園には、カブがたくさん実っています。先日も給食に使っていただきましたが、今日も使っていただきます。
画像1 画像1

みかんとゆずをとったよ

 今日、1・2年生は午前中に一人1個ずつ校庭に実っているみかんを収穫しました。ここ数年、みかんの木はほとんど実らなかったのですが、一昨年と今年は比較的たくさん実っています。自分で選んだ1個をはさみで切り、大切に持ち帰ります。
 また、毎年ゆずの実はたくさん実るので、今日職員が収穫しました。ゆずのトゲはとても大きく、鋭いです。あのかわいらしい実からは想像できません。今年も給食に使うものを除いて、児童に一人6個ずつ配りました。お店で売られているようなきれいな形ではありませんが、毎日元気な児童の声を聞いて育ったゆずの実です。鍋ものに使ったり、ゆず湯に入ったりしたら、きっと元気に過ごせそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【12年体育】なわとび

 準備運動では逆おにごっこの「鬼退治」とダンス(16日の犬山市小学校音楽会で発表)で体を温めます。
 様々なジャンプ練習をした後に、短なわ跳びで巧緻性(短なわを操作する力)と長なわ跳びで調整力(長なわに合わせる力)を高めています。
 授業を重ねる度に、みんなどんどん上手になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の食材は・・・

 今日の食材は、秋に収穫した今井小農園のサツマイモです。みそ汁に使っていただきます。
画像1 画像1

今季初のダイコンです

 児童が種から育てたダイコンです。給食に使っていただきます。
画像1 画像1

ウキウキまちたんけん

 今日は1・2年生まちたんけん最後の日でした。通学班「岩穴・観音堂・石蔵」を見学しました。各町内の集会所やお地蔵様、神社、そして自分のおうちを紹介しました。おうちの方がいらっしゃるところは、家族にもおうちの紹介をしていただきました。天候もよく、とても暖かい日だったので、気持ちよくたんけんができました。お世話になった皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドキドキまちたんけん

 今日の1・2年生まちたんけんは、通学班「祢宜洞」方面でした。弘法様の時におかしをもらえた集会所やクラスメートのお宅、そして尾張パークウェイ下のトンネルに行きました。このトンネルのことを今井小の子どもたちは「ゆうれいトンネル」と呼んでいます。真っ暗で、上を通る車の音がとても不気味に響きます。トンネルに着くまで、みんなドキドキしていました。帰りには、ノスリをはじめたくさんの野鳥も観察できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくまちたんけん

 1・2年生が校区のまちたんけんをしました。3日間にわたり、クラスメートの家をめぐりながら、新たな発見をする計画です。今日は通学班「四ツ家」方面です。自分の家に到着した児童は、飼育しているニワトリを紹介したり、庭にある防空壕や畑を見せたりして、クラスメートの案内役となりました。ご家族からも庭や畑の作物、防空壕を掘った時のことなどを伺いました。お土産にたくさんの甘柿と渋柿をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/23 天皇誕生日
2/27 56年古川先生の読み聞かせ
2/29 委員会(最終) 1〜3年14:40下校 4〜6年15:30下校

学校案内

給食のページ

犬山市立今井小学校
〒484-0005
住所:愛知県犬山市大字今井字若宮8
TEL:0568-61-2191
FAX:0568-63-0229