最新更新日:2024/05/30
本日:count up31
昨日:69
総数:154252
元気いっぱい・笑顔いっぱいの今井っ子♪

3・4年 三校交流会(中学年)

 3・4年生は、1月27日に池野小学校、栗栖小学校と三校交流会を行いました。本年度3回目で、今回は3・4年生の交流会です。ウェブカメラを用いたインターネット交流で、国語「詩を楽しもう」を学習しました。詩「あ」を三校一緒に音読した後、詩「うんとこしょ」の空欄の言葉をグループで考え、発表したり感想を交流したりしました。他校の友達とインターネットでふれ合うことができて楽しかったと、子どもたちは感想を言っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3・4年 珠算教室2

 4年生は足し算や引き算の復習したあと、掛け算や割り算、暗算の学習をしました。今年も、子どもたちは楽しみながら珠算の技術を学ぶことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3・4年 珠算教室

 3・4年生は、1月13日・14日に、講師の先生2人をお迎えして珠算教室を行いました。3年生はそろばんの持ち方や珠の動かし方、指の使い方を学んでから、足し算や引き算を学習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3・4年 かるた会

 3・4年生もかるた会を楽しみました。百人一首はなかなか難しいですが、冬休み中にかなり覚えることができてましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

社会科 都市美化センター見学2

 冊子「ごみ収集カレンダー」と「犬山市のごみのはなし」を見ながら、犬山市役所ごみ減量推進課の方のお話を聞いたり、焼却施設や破砕施設を見学しながらその仕組みについて都市美化センターの方の説明を聞いたりしました。子どもたちは、ごみの正しい分別や減量、再利用が大切であることを確認しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

社会科 都市美化センター見学

 3・4年生は、12月16日に、犬山市都市美化センターを見学し、社会科「住みよいくらしをつくる」の「ごみのしょりと利用」の学習をしました。分別収集されたごみがどうなるのかを予想し、分けて集められたごみや資源がどのようにして処理されたり、再利用されたりするのかについて学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校案内

給食のページ

学校だより「なるさわ」

犬山市立今井小学校
〒484-0005
住所:愛知県犬山市大字今井字若宮8
TEL:0568-61-2191
FAX:0568-63-0229