最新更新日:2024/06/13
本日:count up13
昨日:53
総数:155308
元気いっぱい・笑顔いっぱいの今井っ子♪

木工仕上げ

 先日行った木工教室で作成した花台に仕上げをしました。木製なので雨などで腐ってしまわないよう、防腐剤で仕上げました。長持ちさせたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生 保健の授業

 「大人になるじゅんび」という内容で、養護教諭から保健の授業をしてもらいました。小学校の4年生くらいから少しずつ男女の体格の差や様々な変化があらわれてきます。その変化に戸惑わないよう、保健の授業で正しい知識を身につけることはとても大切なことです。
画像1 画像1 画像2 画像2

すがたをかえる○○

 3年生の国語では、「すがたをかえる大豆」の単元を学習しています。今日はほかの人に自分が調べた「すがたをかえる○○」を紹介しました。ムギやイモなどの紹介があり、友達の発表で初めて知ったこともあったようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

Do you have 〜?

 NETと外国語の学習です。毎時間、何回も繰り返し発音練習するので、もうバッチリです!さらに、カードゲームで盛り上がながら、さらに練習を積み重ねています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はくちょう座がみえるかな?

 3・4年生の理科は、星座の学習に入っています。透明シートにはくちょう座の位置をかき、厚紙の枠を付けています。実際に夜空を見た時、そのシートを通すと、はくちょう座の星を見つけることができるものです。晴れた夜空を見るのが楽しくなりそうですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

都道府県を覚えるぞ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3・4年生の社会科では、都道府県の勉強中。日本地図を見て、いくつ答えられたかな?まだまだこれから頑張らないと!

3・4年生 理科

 豆電球が点灯するには、導線をどのようにつなぐとよいかを学習しています。自分の考えたことや、やってみて疑問に思ったことなども紹介しています。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/10 発育測定 通学班集会・点検 14:40下校
3/11 卒業式会場準備
犬山市立今井小学校
〒484-0005
住所:愛知県犬山市大字今井字若宮8
TEL:0568-61-2191
FAX:0568-63-0229