最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:19
総数:155444
元気いっぱい・笑顔いっぱいの今井っ子♪

わたしのお気に入りは・・・

 3年生国語では、自分のお気に入りの作品を紹介する文章づくりが行われています。コンパスをつかった雪だるまのイラストや、図工の時間に描いたあじさいの水彩画など、描いたときを思い出して書いています。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 図形の学習

 4年生の算数は、図形を学習しています。平行や垂直など、今まで学習したところを確認しながら進めています。
画像1 画像1 画像2 画像2

磁石になったかな?

 3・4年生の理科は、磁石の学習です。磁石にくっつけた釘が、磁石から離れても磁石の役割をするかどうかを確認しています。「あれれ?くっついた!」不思議ですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

野鳥を版画に

 3・4年生は、野鳥の様子を版画にする予定です。日頃から野鳥の様子を細かく描いている児童ですが、版画の下絵は難しいようです。どの部分を彫るのかを考えながら、何度も下絵を描き直しました。さて、うまくできるといいのですが・・・。
画像1 画像1 画像2 画像2

給餌活動

 給餌台の隣の木では、早朝からスズメが児童を待っています。この時期の野鳥は、今井小の児童が給餌してくれているのを知っているので、朝はさえずりながら様子をうかがいにやってきます。もちろん児童も野鳥との距離を保ち、余り近づかずに望遠鏡などで、どのような野鳥が来ているのかを観察するだけです。きれいな鳥が来るといいですね。
画像1 画像1

「食品ロス」のおはなし

 3・4年生は、愛知県環境局からいただいた『「食品ロス」のおはなし』というDVDとすごろくを使い、SDGsの学習をしました。「食品ロスカード」を10枚もらい、すごろくのコマを進めながら、食品ロスについての指示やクイズが出されます。食品ロスカードをグループでいちばん減らせたら、勝ちとなります。コマを進めた場所には、食品ロスを減らす取り組みや増やしてしまう行動など、様々な家庭生活の様子が書かれています。子ども達の身近な内容なので、とても分かりやすく、楽しみながら「今すぐできるSDGs」を意識させられるものでした。日頃から自然環境を大切にしたいと願っている子ども達なので、特に印象に残ったことと思います。
画像1 画像1

たくさん食べてね

 3・4年生の給餌活動が毎日行われています。米や果実、南天の実など、各家庭から集め、毎朝給餌台3カ所に置きます。今日は、子ども達が給餌台にエサを入れる姿を見て、スズメが給餌台隣の木の中からのぞいていました。。
 この頃は野鳥も楽しみにしているのか、朝になると近くの木や校舎の窓際にとまって待っている様子も観察できます。スズメ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、ウグイスなど、校舎付近で観察できる野鳥が増えてきました。
画像1 画像1

中学年 二校交流会

 栗栖小学校とのオンラインによる交流会が行われました。今井小の3・4年生は、社会科で学習した都道府県についてのクイズを出題しました。栗栖小はSDGsについての発表をしてくれました。充実の1時間でした。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/4 9:00入学式準備(新56年) 19:00PTA役員会
4/5 春季休業最終日
4/6 着任式・入学式
犬山市立今井小学校
〒484-0005
住所:愛知県犬山市大字今井字若宮8
TEL:0568-61-2191
FAX:0568-63-0229