最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:207
総数:894871
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

2月10日(金)1/2成人式が放送されます!

 本日の1/2成人式の様子が,以下のようにケーブルテレビCCNetで放送されます。
画像1 画像1

2月7日(火)扶桑中学校入学説明会の実施

 本日,扶桑中学校にて入学説明会が行われます。扶桑中学校区の6年生保護者の皆様はご出席いただきますようにお願いします。
画像1 画像1

2月2日(木)雪の朝

 朝7時30分の学校の様子です。子どもたちの通り道は,除雪が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(木)ケーブルテレビ放映のお知らせ(かくし芸大会)

 以下のお知らせのように,本日のかくし芸大会がケーブルテレビで放映されます。お楽しみに!
画像1 画像1

1月26日かくし芸大会の実施決定!

 本日26日(木)5限に時間変更をした「かくし芸大会」を13時40分から実施します。

感嘆符 1月25日(水)かくし芸大会について

 本校のインフルエンザの診断を受けた児童の欠席者数は,23日(月)10人,24日(火)14人,25日(水)17人で,増加の傾向にあり,注意が必要です。
 そこで,明日26日(木)1限に予定されていた「かくし芸大会」を13時40分〜14時40分の実施に変更しました。午前中で健康観察等を確実に行い児童の健康状態をしっかり把握したいと考えたからです。
 児童の状況によっては「かくし芸大会」の延期も考えています。実施・延期の決定とそのお知らせは,26日の9時半頃を予定しています。
 「かくし芸大会」当日には,ストーブやカーペットを用意しますが,体育館はずいぶん冷えます。子どもたちに対し,座布団を用意したり少し厚着をしたりするなどの防寒対策を促しました。また,マスクをして参加することも話しました。ご家庭でも,ご配慮をお願いします。
 
画像1 画像1

重要 1月24日(火)インフルエンザ関連のお知らせ!

 インフルエンザの流行が心配されています。急な「早めの下校」に関するお願いと,インフルエンザの予防についてのお願いです。
画像1 画像1

1月20日(金)学校公開(2月)のお知らせ

 2月10日(金)に学校公開を予定しています。4年生については,1/2成人式を実施予定です。
 児童に案内を出しておりますので,ご確認をお願いします。
画像1 画像1

感嘆符 1月20日(金)公園での遊び方に注意を!

 学校では,公園や通学班集合場所での遊び方に注意を促しています。公園や集合場所にはルールがあるので,そのルールを守って遊ぶことが大切です。
 最近,ボール遊びで使っていたボールが車にあたって傷を付けたり,投げた石が人に当たりそうになったりするなど,危険な行為が報告されています。
 学校でも指導していますが,帰宅後のことが多いので,ご家庭でも声を掛けていただきますようにお願いいたします。
 

1月20日(金)道路工事継続中(覚王寺前)

 覚王寺前の道路の工事が継続しています。通学路の近くになりますので,気を付けていきたいと思います。

画像1 画像1

1月13日(金)放課後児童クラブへの道筋の変更について

 1月6日より,扶桑東小学校から放課後児童クラブが開設されている扶桑東学習等共用施設までの移動の道筋を変更しました。移動途中の安全を高めるための処置です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2012年 元旦

 明けまして おめでとうございます。
 
 扶桑東小学校の教育目標「豊かな心をもち,心身共に健康で,自ら学ぶたくましい児童の育成」を目指して努力してまいります。本年も よろしくお願い申し上げます。

 写真上は,扶桑東小学校の屋上より元旦の日の出を撮影しました。穏やかな朝を迎えています。

 写真中は,子どもたちを待つ6年生の教室掲示です。教室には,子どもたちの確かな成長が刻まれています。小学校生活6年間を立派にまとめ上げようとする意気込みを感じます。

 写真下は,1年生が育てているパンジーの花です。水やりをする子どもたちのかわいらしい表情が浮かんできます。一生懸命な気持ちが,きっと,美しい花へと育ててくれるでしょう。これらの花は,卒業式や入学式の大きな学校行事で体育館を飾ってくれます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月29日(木)年末年始休暇に入りました。

 本日2011年12月29日より年末年始休暇に入りました。仕事始めは2012年1月4日となりますので,よろしくお願いいたします。

 今,校内を見回ってきました。子どもたちを見守ってきた4本のケヤキ。子どもたちの心を元気づけてきたウサギ。子どもたちの元気な声が響いていた校舎も校庭も…。一年間の疲れを癒しているかのように静かです。

 今年一年間ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(月)第43回日展東海展…小中学生鑑賞券についてのお知らせ

 中日新聞社事業局より,第43回日展東海展の案内がありました。 
 あわせて,児童・生徒が無料で入場できる鑑賞券の配布が,新年になってからあるとの案内もありましたのでお知らせします。
 また,親子鑑賞会や会場縦断ウルトラクイズの関連イベントの案内もありましたので,紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日(金)児童会…かくし芸大会の説明会

 かくし芸大会の説明会が行われました。出場予定者は,音楽編が11チーム39人,ダンス他編が20チーム81人です。
画像1 画像1

12月14日(水)放課の様子

 来週20日(火)に,縄跳び大会を予定しています。子どもたちは,長い放課になると運動場に出て,練習に取り組んでいます。どんな記録が出るのか,今から大会の日が待ち遠しくなります。
 子どもたちを見守るケヤキの木は落葉が盛んで,冬の姿に変わってきました。
 
画像1 画像1

11月25日(金)学芸会のプログラム日程(再掲)

 11月9日(水)に学芸会のプログラムをお知らせしましたが,再度,プログラムを掲載すると共に,およその開始時間もお知らせします。ただし,あくまでも目安ですので,当日の演技や準備の具合等で時間が前後するものと予想されますので,余裕をもってお越しください。
 児童挨拶…9時頃
 3年  …児童挨拶の後,すぐに開始
 1年  …9時45分前後
 校長挨拶…10時過ぎ頃
 全校合唱…校長挨拶の後,すぐに開始
 2年  …10時40分前後
 5年  …11時10分前後
 昼食  …12時頃〜13時頃
 4年  …13時頃
 6年  …13時40分前後
 児童挨拶…14時40分前後
・一斉下校は15時15分を予定しています。児童挨拶後から一斉下校の時間までに,体育館会場の後片付けをします。
・繰り返しになりますが,お示しした開始時間は,あくまでも目安とお考えください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(木)学芸会の会場紹介

 学芸会会場の体育館内を紹介します。昨年度とほぼ同様です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月21日(月)道路工事に注意!

 覚王寺前の道路の工事が本日より始まりました。通学路の近くになります。気を付けていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日(水)赤い羽根共同募金運動のお礼

 10月24日〜26日に実施した赤い羽根共同募金運動では,ご協力ありがとうございました。愛知県共同募金会より領収書が届きましたので報告いたします。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/20 PTAクッキング教室 現職教育
2/21 桑の実読み聞かせ劇 スクールカウンセラーによる巡回指導
2/22 県初任研(1日)
2/23 委員会・運営委員会 ICTサポート
2/26 第42週
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822