最新更新日:2024/06/17
本日:count up110
昨日:60
総数:894773
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

4月18日 さくら散ってしまった

昨日の雨で、ほぼすべての桜の花が散ってしまいました。

まさしく葉桜です。

しかし、葉っぱが元気そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日 飾り撤去

体育館に、6年生を送る会直前に飾りつけたものを、職員ではずしました。

送る会、卒業式、入学式、迎える会など、ずっと本校の行事を支え続けてくれた飾りつけです。

いろいろな学年が関わり作成しました。1ヶ月半ほど、よくもってくれました。

保存状態がよいものにつきましては、来年も使用の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日 身体測定・視力聴力検査

今日も身体測定と視力聴力検査です。

待っている人たちも、静かにしています。

検査の時は、当たり前のことですが、しっかりできています。

身長や体重を見ても、子どもたちの成長の跡がよくわかります。

どんどん大きくなりましょう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日 朝会

認証式に引き続いて、朝会がありました。

校長先生からは、認証状をもらった人たちは、リーダーとしてがんばってほしいこと

なにか問題が起こってきたときは、だれかに相談して乗り切ってほしいこと

他の人たちは、リーダーだけに任せないで、協力してほしいこと

などを聞きました。

今年度初めての朝会でした。しっかりお話が聞けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日 チューリップ街道

花壇のチューリップが見事に咲きそろいました。

この終末に一気でした。

まさしく「チューリップ街道」となっています。

歩く子どもたちもうれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日 さくら散る

ついに、さくらが散り始めました。

今年は入学式の頃に満開になり、わりと長くもってくれました。

桜の木の下には、花びらがたまっています。

また来年まで、ごきげんよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日 登校

西門からの登校の様子です。

今日も元気です。

天候がよくなって、気持ちがいいです。
画像1 画像1

4月14日 チューリップ

校舎裏の花壇にきれいにチューリップがならんでいます。

そろそろ花が咲き始めました。みごとです。

がんばって植えたかいがあります。


画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日 下校の様子

1〜4年生の下校の様子です。

グリーンベルトをはみ出さないように、しっかりと2列で進んでいます。

学校の周りにはほとんど歩道がありません。

交通安全に気をつけて、事故がないようにしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日 チューリップ

花壇のチュリップがきれいに咲いています。

やっぱり春に似合っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月112日 歯科検診

午後から5・6年生の歯科検診がありました。

静かに並び、自分の番になると、しっかりと自分の名前を伝えることができました。

虫歯がないといいですね。

毎日、給食の後に、歯みがきをしているのだから。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 桜と登校

散りゆく桜の横を通り過ぎ登校です。

みんななにやら思いを抱いているようでした。

下に行って、花びらを拾っている人もいるし。

桜の見頃ももうわずかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 さくら散り始め

東門近くの桜が散り始めました。

下にも、花がいっぱいたまっています。

散る桜も風流なものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 雨の中、登校

今日も雨の中の登校になりました。

みんなきちんと1列に並んで歩いています。

水たまりがあり、下を向いて歩いている人が多いです。

幸いなことに、この道路はそんなに車は多くないのでいいですが。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 雨です

今日は1日、雨のようです。

放課も室内で静かに過ごせるといいです。

さくらは、残念ながら散り始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日 一斉下校

今日は運動場で一斉下校です。

前に1年生が並んでいます。

班長さんが自分の班の1年生を迎えに行きます。

そして、全員そろったら下校です。

初めてのことなので少し時間がかかりましたが、無事下校できました。

明日は雨の予報。また、下校に苦労しそうです。

う〜〜ん、なんとかならないかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日 桜のもとを登校

桜の満開の下、登校です。

みんな元気にあいさつが返ってきます。

春らしい爽快な1日になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日 チューリップもきれい

チューリップもきれいに咲いてきました。

東門の花壇、そして現2年生の鉢植えも。

もうすっかり春です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日 さくら満開

桜はすっかり満開を迎えています。

はちきれそうな感じをうけるくらいです。

しかし、地面にはすでに散った花びらもあります。

一瞬の輝きだからこそ、万民に愛されるのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日 メッセージ2

3・2年生向けのメッセージです。

ちゃんと発達段階にあわせて作ってあります。

みんな喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/18 ファミリー学級
PTA実行委員会
6/19 ファミリー学級代休日
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822