最新更新日:2024/06/25
本日:count up121
昨日:197
総数:897712
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

6月5日 プール機械操作

6月15日、プール開きがあります。

それに備えて、職員でプールの機械操作の確認をしました。

更衣室の開放の仕方、温水の出し方、濾過器の操作の仕方、薬品点検の仕方などなど。

これから毎日、交代でプールを管理していきます。

子どもたちが安全で、楽しくプールを使えるように、努力していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 あいさつ運動

今日もPTA役員さんによるあいさつ運動です。

天気もよく、元気なあいさつが響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

森さん,お疲れ様でした

 昨年度から本校の事務職員を担当して下さった森さんが,本日,本校での勤務を終えることとなりました。約1年2ヶ月の間でしたが,本当にありがとうございました。
画像1 画像1

6月1日 赤いツツジ

運動場南側にずらっとならぶツツジ。

よく見たら、なかに赤いツツジが。

たぶん一株だけ、違うものが入り込んでいるのだと思います。

他はすべてピンクでした。

なんか神秘的です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日 油拭き準備

下校後からの油拭きのために、準備しました。

机と椅子、その他を廊下に出し、教室内を水拭き。

子どもたちも楽しそうに、雑巾を走らせていました。

明日の朝には、これらをすべて戻します。

これも、のびっ子は難なくこなします。たいしたものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 「三快」

校長先生から教えてもらった「三快」

用紙に「ふりがな」がつきました。

これなら1年生も読むことができます。

毎回、階段を降りてくるたびに、見ています。
画像1 画像1

5月31日 プールの水

プールに水が入りました。

昨日、6年生が一生懸命にきれいに掃除をしてくれました。

今日は、本当にきれいな水が満々と入っています。

プール開きは、15日です。

とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 体育館工事

体育館2貸しの2階のエアコン工事、まだ続いています。

普通のへやではなく、ずいぶん広いので、設置も大変でしょうね。

連日、2階まであがって作業してみえます。

気をつけてくださいね。

夏は快適に過ごせる時間があるかもしれません。
画像1 画像1

5月31日 油拭き準備OK

今日、下校後、2・4・6年教室で、油拭きが行われます。

モップが出されて、準備OKです。

帰りには、、みんなで机を廊下に出す作業になります。
画像1 画像1

5月31日 マリーゴールド

黄色、オレンジ色のマリーゴールドがきれいです。

東門花壇に植えられました。

マリーゴールドは秋花です。秋までずっと我々を楽しませてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 きれい

校舎裏に咲いているツツジがきれいです。

ずらっとならんでいます。

本当にお花のきれいな学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日 チャレンジデー準備OK

今日は、扶桑町のチャレンジデーの日です。

すでに運動場は準備がOKです。

教頭先生、校長先生もチャレンジデーTシャツを着て、備えています。

たのしいチャレンジデーにしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 三快

校長先生から、教えてもらった「三快」

はやくも階段下掲示板に貼りだしてありました。

1年生はちょっと漢字は読めないですが、

意味は理解できていると思います。

みんなで「三快」で、健康に過ごしたいです。
画像1 画像1

5月30日 モンシロチョウ

職員室で仕事をしていると、

ひらひらと

モンシロチョウが

とんでいました。

夏前のきもちよい季節ですね。

しばらくしたら

音もなく

窓からとんでいきました。

さわやかなひとときでした。
画像1 画像1

表彰伝達

 今朝,朝会の前に表彰伝達を行いました。今回は,野球の大会で活躍した児童です。よく頑張りました。
画像1 画像1

5月29日 朝会

久しぶりの朝会です。

校長先生から、以前「二発三快」の話がありましたが、「三快」については次回ということになっていました。

「三快」の三つの「快」は、
「快食」・・・・1日3食よく食べる
「快眠」・・・・早ね早おきよくねむる
「快便」・・・・まいにちうんちをする

でした。特にこれから暑くなるので、「二発三快」で、元気なのびっ子になってほしいと締めくくられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日 登校

6年生が久しぶりに通学班登校です。

水曜日の午後から早帰りをしたので、通学班としては久しぶりになります。

土日をはさんだので、修学旅行の疲れもとれたのではないでしょうか。

また今日から元気に過ごしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 外遊び

どうも明日は雨予報。

今日はそんなに暑くないので、みんな元気に外遊びです。

暑くても外遊びですが。

やはり体を動かして遊ぶのはいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日 マリーゴールド

プランターにマリーゴールドが植えられました。

気温とともに、ぐんぐん大きくなっていくでしょう。

黄色い大きなマリーゴールドに育ってほしいです。

しかし、オレンジ色のマリーゴードルの可能性も。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日 元気に登校

朝から元気に登校です。

今日、すこし天候が心配です。

しかし、午後からは2年生がプールで「ヤゴ取り」があります。

タモを持ってくる人もいました。

天気がもってくれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
11/1 親子鑑賞会PM
11/2 文化の日
11/6 口座振替日
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822