最新更新日:2024/06/18
本日:count up142
昨日:207
総数:895012
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

7月8日 ラベンダー

画像1 画像1
 来賓玄関のところには、いつもいろいろな花が生けてあります。今週は、ラベンダーが生けてありました。ご来校の際には、ぜひラベンダーの香りに癒やされてみてください。

7月3日 個人懇談の待ち時間に

画像1 画像1
 5・6年生の教室の前には、野外学習や修学旅行を中心にした写真を昨年度の扶桑町のネットワーク整備で各教室に設置されたタブレットPCを利用して、フォトビデオを流しています。機器が新しくなるとできることも増えてきます。タブレットなどの機器がもっとあるといろいろなことができそうです。

7月2日 雨の晴れ間に

 外で元気よく遊んでいました。雨が多くなかなか外で遊ぶことができませんが、外で遊べるときは、元気よく遊んでいます。
画像1 画像1

7月2日 ハトさんリターンズ

画像1 画像1
 ハトが巣を作らないようにネットをかけたのですが・・・。
 さらにネットに守られた中で巣を作って、卵を温めている様子です。
 体育館の渡りを通る際は、上からの落下物にご注意ください。

6月26日 朝の西門

 西門は、東門とあいさつの横断幕が違います。生活委員が手作りで作っています。まもなく新しいものに変わる予定です。
画像1 画像1

6月21日 のびっ子ハートタイム

 今日は、のびっ子ハートタイムでした。クラスのいろいろな子と交流を深めることができました。
画像1 画像1

6月11日 日赤ボランティアさん ありがとうございます

画像1 画像1
今日明日と、日赤のボランティアの方お二人に保健室のお手伝いをしていただいています。

ありがとうございます。

6月11日 桑の実

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は5年生が野外学習へ行っているので5年生なしの桑の実さんでした。

今日は涼しく、心地よい桑の実さんの声が教室に響いていました。

まだまだ桑の実さん募集中です。

ぜひ見学に来てください。

6月10日 梅雨になり

 とても多くの子が図書館で本を読んだり、借りたりしていました。雨の沖は、静かに室内で過ごしましょう。
画像1 画像1

6月7日 プール開きに向けて

画像1 画像1
 来週のプール開きに向けて安全に行えるように水質管理の仕方などいろいろなことを確認しました。あわせて、AEDの場所の確認も行いました。
 さて、学校のAEDはどこにあるでしょうか?
続きはこちら

5月30日 のびっ子育成隊 今年もクラブ活動よろしくお願いします

画像1 画像1
 本日のクラブには、4人ののびっ子育成隊の方にご協力いただきました。

新たにのびっ子育成隊の仲間も一人増えました。

随時募集しております。

スクールガード隊、学習支援隊、読み語り隊、環境支援隊にご参加いただける方は、教頭田口までお知らせください。




5月28日 赤十字ボランティア

画像1 画像1
 養護教諭が修学旅行に引率していますので、本日と明日の2日間、赤十字ボランティアの方が2名いらっしゃいました。

とても助かります。

 本日、またうれしいことに欠席が0でした。

雨が降り、少し過ごしやすい気温になっています。

6年生が学校にいなく、少し寂しいですが、元気に活動しています。

5月28日 新メンバーを加えて桑の実スタート

画像1 画像1
 先週の見学会に1名新たに加わって26名でのスタートです。

まだまだ随時募集中ですので、ぜひ見学にお越しください。

お待ちしています。

5月27日 朝会

 今日の朝会では、表彰伝達が行われた後、校長先生の話がありました。校長先生からは、「えがお」についての話がありました。その後、6年生から、明日からの修学旅行で委員会や通学班で不在になることのお願いがありました。
 今日も一日、笑顔で過ごしましょう。
画像1 画像1

5月24日 ハトさんこんにちは!

 体育館の渡り廊下のところにハトが巣を作ろうとしていました。ここは、移動がよく通る場所でハトとぶつかったり、糞が児童に落ちないように下の写真のようにネットを張って引っ越しをしてもらいました。他にどこかいい場所を見つけてくださいね。
画像1 画像1

5月24日 春過ぎて

画像1 画像1
 東門にあるソメイヨシノに実がなっていました。この実、一般的になんといわれるか知っていますか?
続きはこちら

5月23日 祝!全員登校

画像1 画像1
 4月から体調不良などでなかなか全員出席することができませんでした。暑い日が続くようになり、今日は真夏日になるよそうですが、全員登校することができました。これから、昼夜の寒暖差が激しく、日中は、暑い日が続きますが、体調管理には十分、気をつけください。

5月17日 のびっこハートタイム

 今日ののびっこハートタイムは、「トントンもみもみ」でした。お互いに肩をマッサージしながら交流を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日 クラブ

 本年度初めてのクラブがありました。4年生の子からは、初めてのクラブで「楽しかった〜」という声が聞こえてきました。けがをしないように楽しい時間にしましょう。
画像1 画像1

5月14日 学校運営協働協議会

 協議会委員さんに参加していただき、第1回の学校運営協働協議会が行われました。
 授業参観をした後、学校の教育目標や経営方針、学校施設や児童の様子などについて校長より話がありました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式
5限後一斉下校
3/25 春休み開始

学校通信

各種案内・依頼

扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822