最新更新日:2024/06/07
本日:count up23
昨日:103
総数:893437
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

9月1日(木)1年…アサガオの植木鉢は!

夏休み前に持ち帰っていたアサガオの鉢を学校へ戻してください。本館南側に置くようにお願いしていますが,本日は,台風の心配があるので校舎内廊下に避難させました。
画像1 画像1

7月5日(火)1年…栄養教諭による給食時学校訪問指導

本日は1年2組にて,栄養教諭による給食時学校訪問指導が実施されました。指導内容は,正しい箸の持ち方や使い方についてでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金)1年…通学路探検に出かけました!

 1年生では,長泉塚古墳の公園,平塚公園,駅前公園の3方面に分かれ,通学路の様子を見学しながら出かけました。通学路や遊び場の様子を観察し,様々な施設や自然があることを確かめ,安全な利用方法を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(水)1年…アサガオにツルが出たよ!

 1年生の子どもたちが育てているアサガオにツルが出始めました。さっそく昼の放課に観察です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日(日)1年…ファミリー学級

【活動】親子で楽しいパズルを作ろう
【内容】親子で仲良く牛乳パックを使ったパズルを作り,楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(木)1年…学校探検で新発見?

 1年生が学校内を探検しました。日常生活で出入りしない特別教室や職員室,玄関の様子を観察しました。どんな発見があったのかな。後日の発表会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火)1年…少しでも涼しく!

蒸し暑くなってきました。教室の廊下側窓をはずして風通しをよくしています。1年生では,さらに,窓に飾りを付けて涼しさを楽しく演出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(木)1年…鍵盤ハーモニカに挑戦(2)!

講師の先生に教えていただくことを真剣に聞く子どもたち。楽器の扱いを覚え,これから上手に使えるようになることでしょう。沢山の曲を楽しく演奏できるようになるとよいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(木)1年…鍵盤ハーモニカに挑戦!

 1年生では,購入した鍵盤ハーモニカの扱い方や吹き方を学びました。
 専門の講師の先生を招いて教えていただきました。
 まず,吹くときのコツ(タンキングの方法,長く息をはき続ける方法,猫の手のように指を使う方法)を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(木)1年…サツマイモの苗を観察!(2)

サツマイモの苗の植え付け後は,観察。じっと見つめては,絵に表して記録しました。これから毎日,水やりをしながら観察を続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(木)1年…サツマイモの苗植えをしました!(1)

今日は,サツマイモの苗を植えました。植え付けをする表情は真剣。水やりも念入り。秋にはきっと,大きなサツマイモが収穫することができることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(月)1年…アサガオの芽が出たよ!

 11日(水)に種まきをしたアサガオが発芽しました。どのアサガオの鉢にも芽が出そろったところで,みんなそろってアサガオの芽を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

13日(金)1年春の遠足(2)…お弁当タイム,おいしいね!

お弁当は,やっぱり嬉しい。心が浮き浮きしてきます。お家の人に感謝しながら,おいしくいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(金)1年春の遠足(1)…遊具で元気よく遊びたい!

1年生の目的地は,わかしゃち国体記念運動公園。到着したら,さっそく遊びました。天気がよく,さわやかな気持ちで,思いっきり遊べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(金)1年…遠足から元気に帰校!

全員が元気に帰校。2時20分頃に学年下校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日(水)1年…アサガオの種まきをしたよ!

1年生では,9日(月)にアサガオの種まきを行いました。水やりがしやすいように,校舎南側,1年生の下駄箱の近くに置いてあります。写真下は,9日にお休みしていた子が,鉢に土を入れて種を蒔こうとしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日(土)1年…学校給食試食会へのご案内!

1年生保護者を対象に,学校給食試食会への参加をお願いしています。給食センター共同調理場へ食数報告の必要があるため,5月11日(水)を申込締め切り日としています。給食費225円を添えてお申し込みください。申込用紙は5月2日に配布済みです。(配布文書欄にも掲載しています。)
画像1 画像1

4月21日(木)1年…入学式の記念写真について

入学式記念写真の見本ができあがってきました。1年生の教室前掲示板に見本を貼りましたので,23日(土)の授業参観でご覧ください。注文については後日,案内させていただきます。
画像1 画像1

4月20日(水)1年…学級写真の撮影!

4月12日に学級写真を撮影したのですが,1組2組共に欠席者がいました。そこで欠席者が0人になった本日,撮影のし直しをしました。
画像1 画像1

4月19日(火)1年…給食は楽しいよ!

学校給食が始まって,まだ1週間ほど。それなのに1年生の子どもたちは,給食の準備を上手にすませ,楽しく会食できるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 5限後一斉下校 大掃除 5年式場準備
3/16 456年卒業式予行 安全点検 5限後一斉下校 6年修了式・通知表配付
3/18 第45週
3/19 第33回卒業式
3/20 春分の日
3/21 月曜日課
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822