最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:103
総数:893414
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

12月21日(水)1年…6年生からのお便り(第2弾)

 1年生にとっても,充実した時間を過ごすことができた縄跳び大会。さらに,今回も歌声集会(1年生発表)の時と同様に,6年生から1年生一人一人にお手紙をいただきました。
 縄跳び大会でよかったところを伝えてもらった1年生の子どもたち。一生懸命に読んで,嬉しそうにしていました。
 6年生の優しい思いやりが,とても強く感じられる出来事でした。6年生の皆さん,ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(木)1年…合唱発表後のいい話

 1年生は,今日の児童集会で「マルマルモリモリ」の歌と踊りを発表しました。
 その後に,1年生の子どもたちにとって,とても嬉しいサプライズがありました。6年生のお兄さんお姉さんが1年生の学級を訪問し,1年生一人一人にお礼と励ましのお手紙をプレゼントしてくれたのです。さらには,「マルマルモリモリ」の曲をリコーダーで演奏してくれました。
 6年生の皆さん,ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(木)児童集会…1年生の発表

 今日の児童集会では,1年生が「マルマルモリモリ」の歌と踊りを発表しました。
1回目が披露されたところでリクエストの声が起こり,急遽,1年生と共に全校で歌って踊ることになりました。歌を覚えていなかったり,踊りを知らなかったり,気恥ずかしかったりと戸惑う児童も多かったのですが,楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(水)1年…朝の読書タイム

 6年生のお兄さん・お姉さんがペアの1年生に読み聞かせをしてくれました。教室,ゆめの森,図書館に分かれて読んでくれました。
 本日は,1の1と6の2の交流でした。今週金曜日には,1の2と6の1が交流します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(月)1年…おにまんじゅう作り

 1年生では,11月29日にサツマイモ掘りを行い,12月2日にサツマイモ洗いを行っています。
 本日は,それらのサツマイモを使っておにまんじゅう作りに取り組みました。サツマイモを切るのも自分たちで挑戦しました。小麦粉をといてカップに注ぐことも自分たちでしました。
 とっても美味しくできあがりましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(月)1年…チューリップの球根とビオラの植え付け(12月1日)

1年生では,12月1日にチューリップの球根とビオラの植え付けを行いました。鉢は,アサガオが植えてあった鉢を使いました。新しい土に入れ替えたので,準備万端。これらの花は,卒業式や入学式の会場を飾ることになります。これから,1年生の子たちが大切に育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(月)1年…リース作り1回目(11月17日)

 1年生では,11月17日にアサガオのツルを使ってリースを作りました。夏に大切に育てたアサガオ。枯れても役立たせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 5限後一斉下校 大掃除 5年式場準備
3/16 456年卒業式予行 安全点検 5限後一斉下校 6年修了式・通知表配付
3/18 第45週
3/19 第33回卒業式
3/20 春分の日
3/21 月曜日課
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822