最新更新日:2024/06/07
本日:count up13
昨日:86
総数:893513
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

4月16日 1年生集団行動

やっと晴れ間がのぞきました。
体育の時間に1年生が運動場で、集団行動の練習をしていました。

まずは、「前にならえ」からです。
大人にとっては簡単なことでも、小さい子たちにとっては、ハードルは高いです。
でも、担任の先生の指示に従って、きれいにならべていました。

うしろでは、八重桜がきれいに見守ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日 1年生粘土

1年生の最初の学習は、粘土です。
自分の好きな食べ物を表現しました。
とても細かいとこまでつくりあげた子もいます。
ものすごくおいしそうにできあがっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日 1年生初めての給食

1年生は初めての給食でした。
メニューはカレーライスとサラダ、そして、お祝いのデザートのタルトです。
みんなおいしそうに食べていました。
とてもいい顔をして、ぺろりと食べきっていました。
なかには、おかわりをして、たくさん食べる子もいました。
満足感いっぱいの初めての給食でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日 1年生給食の準備

1年生が初めての給食がありました。
小学校では自分たちで給食の準備をしなければなりませんが、担任の先生と支援員の先生の話を聞いて、上手に準備をすることができました。

どのくらいの量をつけわけるのかわかりにくいのですが、先生の指示で、うまいぐあいにできました。

準備ができたクラスから、「いただきます」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月7日 一斉下校

1年生にとっては初めての一斉下校がありました。
もちろん場所も、通学班名もわかりませんので、通学班の班長さんにむかえにきてもらいます。
班長さんは、昨年度からすでに準備をしていて、スムーズにすすんでいきました。
ちょっと時間はかかりましたが、全員無事に下校することができました。

明日は、1年生だけの下校になります。
スクールガードさん、学校職員もつけるものでついていきますので、保護者の方もぜひともできる範囲でのおむかえをよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日 1年生 教室で

1年生が初めてひとりで教室に入りました。
担任の先生の指示で、いろいろなものの片付けをしました。
先生の話をよく聞いて、動いていました。
とても気持ちよい1年生の子たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月7日 1年生ひとりで登校

1年生が今日初めてひとりで登校してきました。
上級生のお兄さんお姉さんに教えてもらいながら、くつをかえて教室にあがっていきました。
みんな、緊張感いっぱいながら、わくわくしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/20 代休日
4/21 全国学力学習状況調査
心電図検査1,4年
4/22 耳鼻科検診 9:00〜
4/23 2,3限 2,4,5年
三計測 視力,聴力 委員会
4/24 1限1年生を迎える会
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822