最新更新日:2024/06/12
本日:count up137
昨日:209
総数:894051
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

12月22日 カレンダー作り

1年生がカレンダー作りをしていました。

1月のカレンダーなので、絵はもちろん「雪遊び」です。

たくさんの人が雪だるまをかいていました。じょうずでした。
画像1 画像1

12月17日 1年 ツリー

1年生が、松ぼっくりを使って、クリスマスのツリーをつくっていました。

まつぼっくりに色を塗るのはなかなかたいへんで、みんな手を緑色にしていました。

このあと、すこし飾りをつけて完成です。とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 1年 年賀状

1年生が、年賀状書きをしていました。

ていねいな文字をこころがけ、色もきれいにぬっていました。

細かいところは担任の先生に見てもらって、アドバイスを受けていました。

お正月にそれぞれ届くのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日 1年生 給食準備

給食準備中に、1年生2クラスの教室におじゃましました。
みんなとても上手に給食の準備をしていました。

4月の最初の頃は、時間が足りないので、すでに4時間目から準備に取りかかっていました。たびたび床にこぼしてしまいました。みかんの皮がむけずに、先生にむいてもらいました。

今日は違っています。きちんと量を考えてよそっていました。もうこぼすことはありません。おわんや皿を配るときは安定感がありました。ちゃんと自分で、みかんの皮をむきました。
大きく成長した姿を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日 スクールガード会議

給食後、1年生の教室では、スクールガードさんと交流をしました。

楽器を演奏してきいてもらったり、あやとりをいっしょにやったり。

子どもたちも一生懸命に取り組み、楽しそうでした。

その後、スクールガード情報交換会が、会議室で行われました。

通学路で危険なところや、地域での情報をいろいろ聞かせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日 1年 年賀状をかこう

1年生で、年賀状をかくという取り組みをしていました。

教室では、年賀状に貼り付ける「さる」を折り紙でつくっていました。

ネットを使って、折り方を教えてもらったので、みんなとても上手に折れていました。

みんな「先生、見て見て!」と、得意げに見せていました。みんないい笑顔でした。

これを年賀状に貼って、送る予定です。
画像1 画像1

12月7日 1年生掲示物

のびっ子発表会の1年生の掲示物がはってありました。

全員せいぞろいです。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822