最新更新日:2024/06/20
本日:count up232
昨日:969
総数:896296
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

12月11日 1年 体操服のABC

1年生の無人の教室です。

きれいに机がそろっているなあと思っていると、

椅子の上に、着替えた服が・・・・。

よく見ると、着替えた服がきちんとたたまれて、椅子の上にあります。

担任の先生のきちんとした指導の成果です。

ものがなくならないし、着替え直すときにもわかりやすいです。

まさしく、体操服のABCでした。  

A・・・あたりまえのことを
B・・・バカにしないで
C・・・ちゃんとやる
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日 1年 スピーチ

1年生がみんなの前で発表をしています。

日直の人が、ちょっと前にあったことをまとめて、スピーチします。

それを聞いた友だちが、それに対して質問をする流れです。

1年生でも、きちんと「〜です。〜ます。〜ですか。」と話していました。

りっぱ!りっぱ!


画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日 1年 童話をさがせ

1年生の国語の時間です。

イラストの中に、いろいろな童話の主人公がかくれています。

みんなでそれを探していました。

細かい所まで、目を皿のようにして探していました。

いっぱい見つかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日 1年 学習の感想

1年生の算数の時間です。

本校では、授業の終盤に、振り返りをしたり、感想を書いたりする活動をたくさん取り入れています。

1年生も、繰り下がりのひき算の学習のあと、ノートに感想を書いています。

先生から、どんな感じで書くのか説明を受けてから書き出しました。

たくさん書けている子もいます。どんどん成長する1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日 1年 復習

1年生がいろいろな教科の復習中です。

できた人から先生の所にもっていって、見てもらっています。

やっぱり復習が大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日 1年 はたらく自動車

1年生の自動車の学習も終盤をむかえました。

自動車の写真から、そのまま言葉にして説明したり、新しいことを発見したり。

自動車の学習も、もうちょっとで終了です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 1年 硬筆

1年生の書写の時間です。

硬筆をしています。完成したら、先生に見てもらいます。

それもできた人は、テスト直しなど。

自分のことは自分でできるようになってきた1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/14 大縄跳び大会
12/18 通学班集会・通学路点検
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822