最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:205
総数:893709
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

9月28日 1年 ことばあそび

1年生が、ことばあそび、です。

自分で楽しい文章をつくりました。

先生の例題は「たんけん てくてく たちつてと」です。

いろいろつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 1年 時計を読む

1年生が時計の勉強をしています。

○時と、○時半の学習をしていました。

先生が巨大な時計を持ち出して、1年生に読ませていました。

これから「ながいはりが、○○までね」じゃなく、「○時までね」で、すみます。

でも、細かい時間はまだです。まだ勉強は続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日 1年 カタカナ

1年生がカタカナの勉強です。

今日は、ひらがなに似たカタカナを習っていました。

写真撮影時は、「ヘ」です。

ほとんど同じですね。真剣に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日 1年 カタカナ

1年生がカタカナのプリントをして、先生に見てもらっています。

初めての運動会で、体はちょっと疲れていますが、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 1年 夏休みの思い出

1年生が夏休みの思い出を、絵に表していました。

自分を大きく表現して、とてもいい表情です。

楽しかった夏休みがよくわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 1年 算数の復習

1年生が算数の復習をしています。

先生が見て回っていますが、手がまわらないところもあり、

子どもたちで教え合う場面もあります。

1年生といえども、さすがです。成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 1年 運動会にむけて

1年生の運動会に向ける意気込みが廊下に掲示されました。

それぞれにがんばることを書き込みました。

みんな、やる気いっぱいです。

ぜひとも本番には大きな声援をお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日 1年 運動会のめあて

1年生が、運動会のめあてを書いていました。

1年生が出場するのは、かけっこ・玉入れ・ダンスです。

それぞれ、自分のやる気を書き込んでいました。

文字もきれいに書けるようになってきました。すばらしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日 1年 ダンス練習好調

1年生が、ダンス練習を順調にこなしています。

2年生に教えてもらって、見ながら、すすめてきました。

今日は、運動場で隊形をつくりながらの練習です。

本番まであと10日ばかり。しっかりがんばります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日 1年 生活科ファイル

1年生が、生活科でかいた観察カードをまとめていました。

ビニルのファイルに、順番に入れていくのですが、これがなかなか困難で。

先生の指示に従って、がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 5限後一斉下校
通学班集会
3/13 5限後一斉下校
3/14 5限後一斉下校
3/15 5限後一斉下校
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822