最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:103
総数:893414
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

5月31日 英語(1年生)

 1年生は、初めての英語の授業を行いました。名前を呼ばれて返事をしたり、簡単な歌を歌ったり、動物の名前を覚えて、簡単ゲームをしました。とても楽しく学習が行えました。
画像1 画像1

5月29日 アサガオ育ってね

校庭のツツジもきれいに咲いてきました。
1年生は毎日アサガオの世話をしています。
まだようやく芽を出し、双葉が出たところです。
早く大きくなって花が見たいです。
画像1 画像1

5月27日 暑さに負けず(1年生)

画像1 画像1
 真夏日が続く中、1年生は、5時間目も集中して学習に取り組んでいました。

1・2年生 なかよし探検

水曜日に一緒に遊んだグループで、今日は校内探検に出かけました。
特別教室を案内してもらい、それぞれの部屋の特徴を詳しく教えてもらうことができました。
理科室では入り口でガイコツが出迎えてくれて、驚いている子が多かったです。
校長室ではソファーに座らせてもらって、校長先生とお話しているグループも見かけました。

探検で見つけたものをもとに、次は1年生だけで校内探検を計画していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 1・2年生 なかよし集会 2

最後に集合写真を撮って、仲良く手をつないで教室まで連れて帰ってもらいました。
教室に戻ってからも、プレゼントしてもらったメッセージカードや種を嬉しそうに眺めていました。

次は、金曜日に校内探検に連れて行ってもらう予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 1・2年生 なかよし集会 1

2年生が、1年生を招待してくれて、なかよし集会を開いてくれました。

まずはグループに分かれて、自己紹介をして、あさがおの種をプレゼントしてくれました。
そのあと、2年生が考えてきてくれた遊びを一緒に楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 生活科(1年生)

 アサガオの種の観察をしていました。特徴をとらえて、スケッチができていました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式

学校通信

各種案内・依頼

扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822