最新更新日:2024/06/14
本日:count up120
昨日:191
総数:894442
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

2月16日 コンピュータ学習(1年生)

 ひさしぶりにコンピュータ室で学習しました。
 マウスの使い方を復習し、線を引いて仕切りを作り、バケツを使って色塗りをし、スタンプで飾り付けをしました。
 みんなとても上手に思い思いの作品を仕上げました。
 一度お家に持ち帰りましたら見ていただき、また学校へ持たせてください。
 ファイルにとじて、年度末に持ち帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 算数(1年生)

画像1 画像1
 問題文を読んで、たし算かひき算を考えて、演算決定をし、答えを求めていました。問題文をよく読んで理解することが大切ですね。

2月14日 国語(1年生)

画像1 画像1
 「ことばを見つけよう」を学習していました。語と語との続き方に注意しながら、身近なことを表す語句を利用して、文を考えていました。語彙が増えるとよいですね。

2月9日 図工(1年生)

画像1 画像1
 なにやら粘土をピザ生地のように丸く伸ばしていました。このあと何を作ったのでしょうか。おうちで聞いてみてください。

2月8日 カラフルいろみず→ふゆのあそび(1年生)

 図工で色水作りをしました。
 赤と青と黄の絵の具を溶いた3色の色水を混ぜ合わせることで、魔法のように色が変わります。
 目をきらきらさせながら実験を見つめていた子どもたち、今度は自分でレシピを作って自分の色水を作りました。
 元は同じ三色の色水から、たくさんのきれいな色水が生まれました。
 せっかくきれいな色水ができたので、生活科の学習として、凍らせる実験もすることにしました。
 明日の朝、凍っていたらいいな…と期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 テスト(1年生)

画像1 画像1
 1年生の学習も終わりに近づいてきました。あと2ヶ月もしたら、2年生になります。テストも静かに集中して取り組んでいました。

2月1日 算数(1年生)

画像1 画像1
 100までのすごろくで数の復習をしていました。楽しそうにサイコロを転がしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 5限後一斉下校
式場準備
3/17 5限後一斉下校
予行 修了式
3/18 第43回卒業式
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822