最新更新日:2024/06/14
本日:count up47
昨日:178
総数:894547
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

7月4日(月)2年…2年生の教室の入り口に?

 2年生の教室の入り口に笹が置かれました。さて,これからどのように変わっていくのでしょうか?今後,変化があったとき,お知らせしていきます。お楽しみに!
画像1 画像1

6月28日(火)2年…ミニトマトの収穫が始まりました!

 以前にも紹介したように,2年生では,生活科で野菜を育てています。
 この頃,ミニトマトの収穫が始まりました。廊下には,野菜について調べやすいように参考図書を配置して役立てています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日(水)2年…おいしいよ。ナスとキュウリ!

 昨日収穫したナスとキュウリを給食の時間に食べることにしました。ナスは浅漬けにして。キュウリはスライスにしてマヨネーズで合えました。一人一人には少しずつでしたが,自分たちで育てた野菜ですから,格別に美味しくいただくことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(火)2年…ナスとキュウリを収穫したよ!

学年の畑で育てているナスとキュウリに実がなり始めました。さっそく収穫したのですが…さあ,どんなふうに調理して食べようかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(火)2年…ひまわりの苗を植えたよ!

 扶桑町の花は,ひまわり。2年生では,ひまわりの花を育てています。
 今日は,ひまわりの苗を植え替えました。運動場にある日時計の近くに植えました。これから大きく育てていきます。
 近くに水道口がないので水やりが大変ですが,頑張ってね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(日)2年…ファミリー学級

【活動】親子で楽しく踊ろう
【内容】運動会で踊る踊りを親子で楽しく練習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(金)2年春の遠足(3)…お腹が空いたぞ,さあ,お弁当!

思いっきり遊んだ後は,草むらの中を,あっちへこっちへ。春見付をしました。お腹が空いたことも忘れて一生懸命。たんぽぽ等の草花をゲットしたら,さあ,お弁当タイムです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(金)2年春の遠足(2)…アスレチックで思いっきり遊びました!

白山ふれあいの森には,アスレチック遊具がいっぱい。のびのび遊べて,とにかく楽しい。やっぱり,遠足はいいなあ〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(金)2年春の遠足(1)…白山ふれあいの森へGO!

2年生の目的地は,白山ふれあいの森。町の様子を観察しながら歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 5月13日(金)2年…楽しかった遠足,さらにイベントが!

 2年生では,遠足から帰校してから少し休憩した後,野菜の苗を学校園に植えました。ナス,キュウリ,トマト,ピーマンなど。学校からの下校は,3時10分頃となりました。
 ところで,2年生は,写真下のように一人一鉢でトマトを育てています。これからの成長が楽しみです。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(金)2年…遠足に出発!

出発式を行い,元気に出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(土)1・2年…学校を探検しよう!

1年生と2年生がペアをつくり学校探検をしました。もちろん,2年生が1年生の案内役です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(火)1・2年…新しいわくわくペア誕生!

 本校では,1年生と2年生が交流する活動がいくつも企画されます。その活動時間は「わくわくタイム」と名付けられています。今日はその第1歩。1年生と2年生でペアを作り,2年生から1年生にアサガオの種がプレゼントされました。このアサガオの種は,新2年生が1年生のときに育てたアサガオから採取しておいた種です。さあ,新1年生は,上手にアサガオを育てることができるでしょうか。1年後,アサガオをバトンできるでしょうか。
 今後ホームページにて栽培の様子をお知らせしていきます。家庭での話題にしていただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(月)2年…ビオラ・パンジーの花の水やり!

1年生の時から大切に育ててきた花。ビオラやパンジーの植木鉢を引っ越しました。卒業式や入学式に彩りを添えてきた大切な花です。2年生でも水やりを続けて育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 春分の日
3/21 月曜日課
3/22 5限後一斉下校
3/23 教室移動 修了式・通知表配付 5限後一斉下校
3/26 学年末休業
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822