最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:93
総数:892449
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

2月29日 2年 はこの展開図

2年生が図形の学習で、はこの展開図をかいていました。

まだ展開図という名前はならっていませんが、
「はこをはらすと、6枚になるんだよ」「同じのが2つあるんだよ」
「定規でまっすぐにするんだよ」
などと教えてくれました。

いろいろな形、大きさの箱があって、
「おいしそうだね」「きれいなはこだね」
と盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月29日 2年 合奏

2年生が音楽の時間に、合奏に取り組みました。

鍵盤ハーモニカ、タンバリン、木琴で、合奏しました。

全員が3つの楽器ができるように、ローテーションをして演奏していました。

みんな上手に弾きこなしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 2年生 給食の列

給食時間、2年生におじゃましました。

そしたら、おかわりの長蛇の列でした。

すばらしい!インフルエンザ、風邪に負けないようにしましょう!
画像1 画像1

2月22日 2年生 色版画

2年生の背面掲示板に、色版画の作品がはってありました。

色とりどりできれいです。

できあがった作品は、自分の想像と比べてどうだったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日 2年生 整とんのABC

2年生の教室、体育で運動場に出かけていて、誰もいませんでした。

しかし、着替えをした後、みんなきれいにたたんでおいてありました。

これも、大切なABCです。
画像1 画像1

2月17日 2年 前向き給食

1年生が隣で学級閉鎖になっていますが、2年生は元気です。

みんな元気に前向き給食です。

カメラを向けたら、みんなうれしそうな顔をしてくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日 2年生 帰りの会

2年生の帰りの会に、おじゃましました。

帰りの会のプログラムの中に、1日を振り返って、というものがありました。

みんな目を閉じて、静かに、1日を振り返っていました。およそ1分間です。

楽しかったこと、がんばったこと、失敗してしまったこと、などなど。

この反省から、また明日の成長があるんでしょうね。


画像1 画像1

2月16日 2年生 飾り作り

2年生が、卒業を祝う会の前に体育館に飾り付ける飾りをつくっていました。

すでにあるイラストを、太陽にすかして厚紙に写し取っていました。

このあと、色をつけ、切って、完成させていきます。

体育館にはりつけるときには、カラフルな飾りになっているのでしょう。

とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 1年生からのメッセージ

2年生の教室に、1年生からのメッセージがはってありました。

先日に行った「1年生となかよくあそぼう」の会のお礼の手紙です。

お互いにいい関係を築くことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日 2年 給食

給食の時間に、2年生の教室におじゃましました。

今日はハンバーグです。おいしいたれがのっています。

みんな、笑顔で食べきっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日 2年 1年生とあそぼう

2年生廊下に、1年生とあそぼうの掲示物がはってありました。

みんな笑顔をしています。

2年生としては、お兄さんお姉さんとして立派に役割を果たしました。
画像1 画像1

2月15日 2年 情報モラル授業

2年生で、情報モラル授業がありました。

3分ぐらいの映像が流れて、みんなで考えるものです。

内容は、生活科で、小さい頃の写真を持っていって発表したところ、その写真に、泣きそうな顔つきをした友だちがうつっていた。それを見て、みんなでからかってしまったというものです。
・写真は本人の許可を取ってからうつす。
・写真を発表に使うには、本人の了解をとってから使う。
・もし、断られたら、うつさない、使わない。
ということがわかりました。

ご家庭でも、情報モラルについてお話しください。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生とあそぶ会

 学級閉鎖や欠席が多くて延期になっていた、1年生とあそぶ会をようやく開催することができました。生活科で作ったおもちゃを使い、2年生がお店屋さんになりました。優しく遊び方を教えてあげたり、一緒に楽しく遊んだりと頼もしい姿があちこちに見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 学校公開2年生

2年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822