最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:162
総数:893316
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

2月25日 6年生を送る会に向けて(2年生)

 ダンスの練習に一生懸命取り組んでいます。元気いっぱいの2年生らしさが爆発しています。
 今日は初めて入場の練習をしましたが、あまりの上手さに一発オッケーをもらうことができました。
 6年生のみなさんに喜んでもらえるように、細かい部分にまでこだわってがんばりましょう♪
画像1 画像1

2月24日 図工(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工で「パタパタストロー」に取り組んでいます。ストローが動く仕組みを考えながら、発想豊かに楽しく作品づくりを進めました。

2月22日 図工(2年生)

画像1 画像1
 「パタパタストロー」が完成しました。ストーローで動かしたものをいくつか写真を撮って、imovieを使って、動画にしてみました。操作にもすぐになれ、楽しそうに活動してました。

2月22日 算数(2年生)

画像1 画像1
 「はこのかたち」の続きを行いました。昨日は、面が正方形の箱を作りましたが、今日は、面が長方形の箱です。面が6つあれば箱ができるかと思って、作ってみると箱にならないものもありました。

2月21日 道徳(2年生)

画像1 画像1
 「一生懸命働くとは」について考えました。学校や家庭で行っている自分の仕事について振り返り、これからどのようにしていきたいのか考えました。

2月21日 算数(2年生)

画像1 画像1
 「はこのかたち」について学習しました。箱には、いくつの面があるのか、面の形は、正方形か長方形かを学習したあと、面のつながりで箱にできるのかできないのかを実際に箱を作って確かめました。高学年の展開図などにつながる大切な学習ですね。

2月21日 図工(2年生)

画像1 画像1
 「パタパタストロー」を作りました。ストローを動くすと動かしたい部分が、動きます。作ったものに合わせた動きを再現していました。

2月8日 生活科(2年生)

画像1 画像1
 生まれたときと赤ちゃんのときのことをまとめていました。その頃の写真をきれいにレイアウトして貼っていました。

2月2日 国語(2年生)

画像1 画像1
 調べる前に知りたいことをはっきりさせるということ学習していました。何が知りたいのかという目標(ゴール)を考えて、そのためには、何を知ることが必要なのかを考えていました。プログラミング的思考の基礎となることですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 5限後一斉下校
3/23 5限後一斉下校
3/24 5限後一斉下校
修了式
3/25 春休み開始
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822