最新更新日:2024/06/07
本日:count up67
昨日:195
総数:893216
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

4月20日 春みつけ(2年生)

生活科で春みつけをしました。
タブレットを手に、運動場の春を探しました。
「黄色い花あった!」「水色!」「さわるとくさい!」「アゲハがいる!」など、嬉しそうに次々に春を見つけてタブレットに納めました。
普段気に留めずに歩いている道端に、思いのほかたくさんの花が咲いていることに気づきました。
いくつか名前も覚えたようですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日 1・2年生交流会(2年生)

小学校の先輩として、緊張しながらの大仕事でした。
昨年育てた朝顔から採れた種を携え、ペアの一年生をもてなす会を実施しました。
事前に準備と練習を重ねた言葉を伝え、考えたクイズを出し、一年生の笑顔を見て、2年生もだんだん笑顔が広がっていきました。
種をプレゼントしたときには、嬉しそうな一年生にホッとしたようです。
最後の任務で教室まで一年生を送り届け、教室へ戻ると、口ぐちに「一年生可愛かったー!!」と興奮していました。
今度は学校探検で案内役をする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日 チューリップの観察(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
花壇が花盛りです。
2年生が育てたチューリップやビオラも順々に咲いています。
自分の育てた花の色や数、大きさなどを観察したり、他の色の花を見つけたりして楽しみました。
生活科の「春みつけ」や図工の「おはなみスケッチ」に生かしていきます。

4月12日 1、2年下校(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生を迎え、初めての1、2年下校でした。
去年までは上の学年に見守ってもらいながらの下校でしたが、今年は責任重大です。
1年生のお手本となりながら、歩調を合わせ、交通安全に気をつけて下校します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/23 PTA総会、授業参観
5・6学年懇談会
4/25 代休
4/26 校外学習1・2年
4/27 校外学習1・2年 予備日
4/28 尿検査予備
耳鼻科検診AM
4/29 昭和の日
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822