最新更新日:2024/06/05
本日:count up7
昨日:208
総数:892961
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

10月7日 今日の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語活動では、1〜12までの数字を使って、ゲームをしました。
ペアで同時にカードを出し、相手のカードを早く英語で言えたほうが勝ちです。
必死に数字を読み合い、勝っても負けても楽しそうに勝負していました。

図工ではとろとろ粘土を使いました。
絵の具と混ぜて粘土絵の具を作り、指で画用紙に描いていきます。
「茶色はどうやってつくるの?」「肌色は?」「すっごい綺麗な緑色ができた!」など、わくわくしながら描きました。

そして給食のあとは前期終業式でした。
2年生は、体育館に入場して参加しました。
入場からぴりっと緊張感のある態度で、立っても座っても、良い姿勢で真剣に参加する姿が見られました。
事前に「『式』というものは、身だしなみを整えて、きりっとした気持ちで参加するものです」と話したところ、「粘土で汚れているから…」と上着を脱いで参加した子もいました。
さすが、3年生に近づいてきた2年生、意識の高さに感心しました。

10月5日 書写(2年生)

画像1 画像1
 静かに落ち着いて丁寧に字を書いていました。

10月4日 生活科(2年生)

画像1 画像1
 おもちゃ作りをしていました。グループで協力して行っていました。

9月29日 生活科(2年生)

 昨日から、おもちゃづくりが始まりました。
 昨年度、2年生にプレゼントしてもらったおもちゃ、今度は自分達が1年生にプレゼントする番です。
 どんなおもちゃが良いか、クラスみんなで相談して決めました。
 今週は6つのチームに分かれ、メンバーで力を合わせて試作をしました。
 上手に作るには…失敗する原因は…と、話し合いながら作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日 プログラミング学習

画像1 画像1
 プログラミングとは何かを簡単に説明して、しっかりと順序立てて組み立ててくプログラミング的思考の基礎を養うために、スクラッチJrを使って、簡単なプログラミングをしました。15分くらいの短い時間でしたが、いろいろとプログラミングして、短い時間でしたが、上達していろいろとキャラクターを動かしていました。

9月24日 運動会おつかれさまでした(2年生)

今日は暑い中、応援ありがとうございました。
2年生は朝からぴっかぴかでした!
ダンスでは手首のキラキラよりも輝く笑顔を振り撒き、玉入れは奇跡の同点!
かけっこも初めてのカーブを上手にまわり、テープを切ってゴールしました。
勝ったクラスも負けたクラスも、終わった後に「楽しかった!」とにこにこしていたのがとっても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日 体育(2年生)

今日は運動会予行練習でした。
草取りがてら見守ってくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。
いよいよ来週末は本番です。
手首につけた飾りをきらめかせながら、全身で輝く姿を本番で見せたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日・14日 図工(2年生)

前の週に「わっかでへんしん」で、『かぶる変身アイテム』をつくりました。
今回は新聞紙を使って、その変身アイテムと一緒に身にまとう『変身衣装』をつくりました!
ワンピースやマント、上下セットの衣装や装具など、みんな工夫を凝らした衣装ができました。
ご家庭でもぜひファッションショーを楽しんでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 算数(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数のかさの勉強で、1Lについて学習しました。
その一環で、家庭科室にある色々な入れ物を使って、自分たちで実際に1Lを作ってみました。
鍋ややかんを使い、どのくらいが1Lなのかをグループで相談しながら取り組むことができました。
入れ物が違うと、同じ1Lでも見た感じが変わることに驚きました。
身近にあるもののかさについて、興味を持ってくれるといいなと思います。

9月5日 運動会練習(低学年)

画像1 画像1
 1・2年生合同で運動会の練習をしていました。1年生にとっては、小学校で初めての運動会。2年生は、1年生の手本となるように頑張っていました。

7月19日 図工(2年生)

画像1 画像1
 描いた海の生き物をはさみで切り抜いていました。このあと,どうするのか見ていると事前に画用紙に塗っておいた海に自由に配置して新しい作品に仕上げていました。

7月11日 生活科(2年生)

 次々と野菜を収穫しています。
 ミニトマトは「土日に15個も穫れた!」「今日だけで8個!」などなど、持ち帰った子もまだ学校でお世話を続けている子も、毎日豊作のようです。
 先日は枝豆の収穫祭で、枝豆を育ててきた子が集まって、1人一株引き抜いて、実っていた実を山分けにしました。
 ナスもピーマンも順調に収穫が進み、ついにキュウリも収穫できはじめました!
 もうしばらく、野菜祭りは続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 生活科(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
野菜が収穫でき始めました。
植木鉢のミニトマトが少しずつ赤く熟し始め、ひとつひとつ大事に持ち帰ります。
畑の野菜はナスが一番乗り。
今度はピーマンが収穫できそうです。
ちっちゃいオクラも実り始め、その様子を見て子どもたちは「逆さまについてる!」と大興奮。
キュウリはついに支柱に巻きついて、一気に背が高くなってきました。
枝豆も鈴生りで、みんなで山分けするのが楽しみです。

6月21日 生活科(2年生)

みんなでお世話をしているヤゴがトンボになり始めました!
子どもたちが下校して静まった頃を見計らって、羽化しています。
朝、廊下や教室に美しい透明の羽のトンボがいます。
今日は少し外へ行くのを待ってもらって、みんなでトンボを観察しました。
下校時に空へ放すと、子どもたちは「さようなら!」「ありがとう!」と口ぐちに声を掛けて手を振っていました。

学年園の野菜も順調に成長し、収穫でき始めました。
ミニトマトもついに色づき始め、目が離せません!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 カタカナをさがそう(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日はファミリー学級へのご参加ありがとうございました。
微笑ましいシーン満載で、幸せそうな子どもたちの顔が素敵でした。
ご家庭でも文字探しや紙でっぽう、ぜひ楽しんでください。

6月17日 生活科(2年生)

画像1 画像1
 ミニトマトの写真を見ながら,観察をしていました。iPadで撮った写真でミニトマトの数を数えたり,拡大して,様子を細かくスケッチしたりしていました。

6月17日 最近の2年生

待ちに待ったプール開きを行いました。
マスクを外しての活動で、ワクワクしながらも友達との距離をしっかりとって整列し、ニコニコしながらも静かにプールを楽しむことができました。
まだまだ肌寒く感じましたが、これからお天気の良い日にはもっともっと水の中を楽しめると思います。

月に一度ののびっ子ハートタイムもありました。
質問に当てはまる子を予想してインタビューし、当たればサインをもらえます。
1組には残念ながら6月生まれの子がいなかったので、全部埋めることはできませんでしたが、友達のことを知る、良いきっかけになったのではないでしょうか。

日曜日はファミリー学級があります。よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 生活科(2年生)

生活科で育てている野菜が順調に成長しています。
植木鉢で育てているミニトマトはみるみる数が増え、いつ色づいてくるのかと期待いっぱいで観察しています。
ナスもオクラもキュウリもピーマンもエダマメも、見るごとにそれぞれ変化があり、嬉しそうに色を確かめたり数を数えたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 体育(2年生)

今日は合同体育でした。
体育館の円を使って、転がしドッジです。
当てた人と当てられた人がどんどん入れ替わります。
ルールをちゃんと守って、ほぼ満遍なく誰かを当てたり当てられたりしてゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 外国語の活動(2年生)

英語活動を楽しみました。
英語の歌に合わせて体を動かしながらあいさつや体の部位などの名前に馴染んでいます。
今回のメインは「色」の名前でした。
レッド、ブルーはイージーレベルですが、ブラウン、パープルはなかなか出てきません。
でも言えないとカードゲームができません。
友達とも教え合いながら楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/11 後期始業式
10/17 児童会認証式
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822