最新更新日:2024/06/24
本日:count up11
昨日:197
総数:897602
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

9月29日 生活科(2年生)

 昨日から、おもちゃづくりが始まりました。
 昨年度、2年生にプレゼントしてもらったおもちゃ、今度は自分達が1年生にプレゼントする番です。
 どんなおもちゃが良いか、クラスみんなで相談して決めました。
 今週は6つのチームに分かれ、メンバーで力を合わせて試作をしました。
 上手に作るには…失敗する原因は…と、話し合いながら作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日 プログラミング学習

画像1 画像1
 プログラミングとは何かを簡単に説明して、しっかりと順序立てて組み立ててくプログラミング的思考の基礎を養うために、スクラッチJrを使って、簡単なプログラミングをしました。15分くらいの短い時間でしたが、いろいろとプログラミングして、短い時間でしたが、上達していろいろとキャラクターを動かしていました。

9月24日 運動会おつかれさまでした(2年生)

今日は暑い中、応援ありがとうございました。
2年生は朝からぴっかぴかでした!
ダンスでは手首のキラキラよりも輝く笑顔を振り撒き、玉入れは奇跡の同点!
かけっこも初めてのカーブを上手にまわり、テープを切ってゴールしました。
勝ったクラスも負けたクラスも、終わった後に「楽しかった!」とにこにこしていたのがとっても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日 体育(2年生)

今日は運動会予行練習でした。
草取りがてら見守ってくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。
いよいよ来週末は本番です。
手首につけた飾りをきらめかせながら、全身で輝く姿を本番で見せたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日・14日 図工(2年生)

前の週に「わっかでへんしん」で、『かぶる変身アイテム』をつくりました。
今回は新聞紙を使って、その変身アイテムと一緒に身にまとう『変身衣装』をつくりました!
ワンピースやマント、上下セットの衣装や装具など、みんな工夫を凝らした衣装ができました。
ご家庭でもぜひファッションショーを楽しんでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 算数(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数のかさの勉強で、1Lについて学習しました。
その一環で、家庭科室にある色々な入れ物を使って、自分たちで実際に1Lを作ってみました。
鍋ややかんを使い、どのくらいが1Lなのかをグループで相談しながら取り組むことができました。
入れ物が違うと、同じ1Lでも見た感じが変わることに驚きました。
身近にあるもののかさについて、興味を持ってくれるといいなと思います。

9月5日 運動会練習(低学年)

画像1 画像1
 1・2年生合同で運動会の練習をしていました。1年生にとっては、小学校で初めての運動会。2年生は、1年生の手本となるように頑張っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822