最新更新日:2024/05/27
本日:count up52
昨日:208
総数:891210
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

2月8日 国語(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
二つの漢字を組み合わせて一つの漢字にするクイズを作りました。
「田」+「力」=「男」「口」+「口」=「回」など
1・2年生で習った漢字で組み合わせを考えました。
友達が作ったクイズを楽しみながら解くことができました。

2月7日 学活(2年生)

画像1 画像1
6年生を送る会に向けて練習がスタートしています。
2年生はダンスの贈り物をします。
大体の動きを覚えたので一つ一つの動きのポイントを意見を出し合いながら確認しました。
本番に向けて練習を頑張っていきます!

2月6日 カウントダウン(2年生)

画像1 画像1
2年生で過ごす時間も少なくなってきました。
一人一つカウントダウンカレンダーを作成しました。
そして毎日、カレンダーを書いた人に褒め言葉を送っています。
具体的にメッセージを送れる人がどんどん増えてきているなと感じます。
1日1日を大切に、仲間を大切に過ごしていきましょう♪

2月6日 国語(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の学習で、見たことや感じたことを詩に表現しました。
 繰り返しや様子を表す言葉を入れながら、自分の気持ちを表現することができました。

2月5日 今日の様子(2年生)

画像1 画像1
国語では、金曜日に行った手つなぎ鬼ごっこを踏まえて、つけ足しルールについて考えました。
楽しむことができた人がほとんどだったので、大幅なルール変更ではなく、細かな部分のつけ足しを考えました。晴れていれば明日、「『全員が」楽しめるおにごっこにする」というめあての達成を目指して最後の1回チャレンジします。

算数では、100マス計算の毎日練習がスタートしています。
金曜日と比べて成果が出ている人が多くいました。コツコツ続けて力をつけていきましょう!
画像2 画像2

2月2日 国語(2年生)

画像1 画像1
「おにごっこ」の学習の延長で「クラスみんなが楽しめるおにごっこをする」というめあての達成を目指してルールのつけ足しを考えています。
やってみてよかった点と改善点をグループで考え、全体で話し合いをしてます。
今日は楽しめた人がほとんどでした。「全員」にこだわってラスト1回チャレンジをします。

2月1日 書写(2年生)

画像1 画像1
 書写の時間に象形文字について学びました。
 何の形からできた漢字か想像し、交流をしました。漢字の成り立ちについて興味をもって取り組むことができました。

2月1日 図工(2年生)

画像1 画像1
「まどからこんにちは」に取り組んでいます。
今日は工作台紙に作りたい窓の形を描き、カッターナイフで切ってみました。
これまでの練習で切った形だけでなく、形や開き方の違う窓も作っていました。
飾り付けをしてどんな様子になるか楽しみです♪

1月30日 今日の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数では、テープを使いながら1mピッタリはどこかを予想して測ってみました。
ピッタリ賞が2人出て盛り上がりました。
また、1mものさしを使って大体1mのものを探す活動もしました。
窓や掲示物、机など、実際にものさしを当ててみながら確かめることができました。

国語では、似た意味の言葉、反対の意味の言葉を学習しました。
ペアや全体交流でクイズを出し合いながら考えることができました。

1月29日 算数(2年生)

100cmをこえる長さの学習が始まりました。
今日は、両手を広げた長さをグループではかりました。
予想と比べて誤差がほとんどなかったり、身長から考えて近い数字を出している児童が多くいました。
1mものさしも上手に使いながら協力して取り組むことができました。
画像1 画像1

1月29日 国語(2年生)

画像1 画像1
「ようすをあらわすことば」の学習で、言葉を組み合わせて文を作りました。
初めて文を作った時は、言葉の仲間分けが難しかったようですが、積み重ねでスラスラ判断ができるようになっていきました。3種類の言葉を組み合わせたり、違うお題でも同じように組み合わせながら詳しい文を書くことができました。

1月26日 生活科(2年生)

 あしたへジャンプの絵本作りに向けてインタビューしてきたことをまとめました。
 生まれる前、生まれた時の様子や名前の由来などからいろいろな想いを感じ取る時間になりました。
 2年生までの成長を振り返り、家族や関わってくれた人への感謝をもつとともに、これからのさらなる成長に繋げていけるように学習を進めていきましょう。
画像1 画像1

1月25日 100cmをこえる長さ(2年生)

画像1 画像1
 1mがどれくらいの長さか、グループで話し合いながら考えました。
振り返りに、「もっと長いものを測ってみたい。」「計算で長さを求めてみたい。」など、今後の学習につながる意見が出ました。
 ご参観いただき、ありがとうございました。

1月25日 みんなのために(2年生)

画像1 画像1
 昨日、ロング放課で十分な掃除ができていませんでした。
 朝から自分たちで考えて廊下や教室の掃き掃除をしてくれました。
 何も言わなくても動き出してくれた子、そんな友達の様子を見て自分もやろうと思って動いてくれた子、朝からとっても気持ちのよい姿を見せてくれました。

1月24日 算数の学習(2年生)

画像1 画像1
 100cmをこえる長さの学習に入りました。
1m物さしを使って、身近なものの長さを測ることができました。

1月24日 体育(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
とびばこあそびに取り組みました。
4つの場をつくり、いろいろな動きをしてみました。
クマ歩きや跳び箱を使った跳び下り、またぎ乗りなどローテーションをしながらどんどん挑戦しようとする姿勢が見られました。

1月24日 雪遊び(2年生)

朝から降り積もった雪にワクワクが止まらない様子でした。
1時間目に校庭に出て雪遊びをしました。
雪だるまを作ったり、雪玉を作ったり、他学年のお兄さんお姉さんと一緒に遊ぶ様子も見られました。冬らしい遊びを楽しむことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日 国語(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
おにごっこの学習を進めています。
今日は教科書に出てくる遊び方を実際にやってみて、つけ足しのルールを考えました。
「みんなが楽しめるようにする」をテーマに個人→グループで考えました。
全体で意見を出し合い、2回目は全員が楽しめる遊び方を考えていきましょう。

1月22日 算数(2年生)

画像1 画像1
九九を使って模様作りをしました。
一の位の数を順番に結んでいくと五角形や星の形などができました。
1のだんと9のだん、2のだんと8のだんなど、足して10になるものが同じ形になることに気づきました。
5種類の模様を作ることができ、楽しく取り組むことができたようです。

1月19日 算数(2年生)

画像1 画像1
九九のきまりの学習のまとめをしました。
さまざまなきまりを使うことで、九九の表にないかけ算も計算することができました。
復習中心でしたが、集中して取り組むことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 5限後一斉下校
3/6 中学校卒業式
3/7 5限後一斉下校
通学班集会
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822