最新更新日:2024/06/01
本日:count up21
昨日:184
総数:892375
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

7月20日  お楽しみ会(3年生)

画像1 画像1
 自分達で計画・準備をしてお楽しみ会を行いました。
 出しものでは、ダンスやお笑いなどがありました。
 みんなでゲームもしました。
 司会も含めて、みんなで作り上げた楽しい会となりました。

7月19日 理科(3年生)

画像1 画像1
理科で、ヒマワリの観察に行きました。
先週は、2つほど咲いていましたが、今日は、10個ほど咲いていました。
高さも見上げるほど高くなり、夏の青空とヒマワリ、そして、みんなの笑顔が素敵です。

9月になったら、ヒマワリはどうなるのでしょうか。また、観察していきましょう。

7月16日 体育&外国語活動(3年生)

画像1 画像1
 体育で、台上前転と開脚跳びを練習しました。台上前転は、なんと全員が二段まで跳ぶことができました。一生懸命練習した成果ですね!
 ロイター板でリズム良く跳ぶ練習をし、自分で回れた時の嬉しい表情が溢れていました。

 外国語活動は、Unit4に入りました。色の英語表現を学び、外国の虹の表現の仕方を動画で見ました。外国では、国旗の色に似たものや日本に似たものもあり、「黒が入っているの?!」と驚いている子もいました。
画像2 画像2

7月16日 社会(3年生)

画像1 画像1
 社会科で農家の仕事の学習をしています。
 今回は、守口大根作りの工夫や努力について考えました。
 ワークシートに、工夫されている事、特に機械化によって、どんな良さがあったかなどを絵や図を入れながら説明しました。
 機械の絵は、タブレットで調べながらかいていきました。

7月15日 国語&書写&理科(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語は、「夏のくらし」の学習をしました。夏の言葉集めをし、「ヒマワリ」「風鈴」「花火」「トマト」などを見つけました。その後、見つけた言葉を使って、夏の俳句を一句作りました。
 「夏の夜 線香花火 きれいだな」
 「蝉の声 そろそろ夏が きたのかな」
 「ないている セミがミンミン ないている」
 「夏の空 入道雲が わらってる」
素敵な俳句が、たくさんできました。

 書写の学習で、暑中見舞いを書きました。はがきの書き方を学んだ後、自分が今取り組んでいることや伝えたいことを、はがきに書きました。
届くのが楽しみですね!

 理科は、「ゴムや風の力」の学習をしました。体育館で、扇風機を使い、風の力を受けた車がどれぐらい走るのかを実験しました。
 風の強さを変えると、走る距離が変わることに気づいた子もいました。

7月15日 体育(3年生)

画像1 画像1
 体育の学習で、台上前転の練習をしました。
 台の上で前転するには、お尻が高く上がらないと回れません。ロイター板の上で、跳び箱で体を支えながら両足でとぶ練習をしている子もいました。

 一人一人、一生懸命練習に取り組んでいました。

7月14日  図工(3年生)

画像1 画像1
 「海と魚の絵」が完成しました。
 クレヨンや絵の具の塗り方を生かすことができました。
 最後は、タブレットで自分の作品を撮影し、日付も記入しました。 
 

7月13日 国語(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語で、俳句&いろは歌発表会を行いました。

何度も練習して覚えたお気に入りの俳句といろは歌を、みんなの前でしっかり発表していました。

7月13日 ICTサポート(3年生)

画像1 画像1
 ICTサポートの授業で、ログインとパスワードの大切さを学習しました。
パスワードは、お家の鍵と同じぐらい大切なものだと学びました。実際に、コンピュータにログインする練習をしました。  

7月12日 体育(3年生)

 体育の跳び箱の学習で、台上前転を練習しました。

 マット運動で練習した前転を、跳び箱の上で回ります。

 マットを重ねた上で前転する練習から行い、低い段から跳び箱の上で回りました。
画像1 画像1

7月12日 国語(3年生)

画像1 画像1
 「こそあど言葉」を学習しました。
 普段の生活の中で、何気なく使っていますが、詳しく調べると種類や指し示すものとの距離によって使い分けが必要なことを学びました。
 最後は、「こそあど言葉」を使って、短作文を書いてみました。

・高級な僕のメガネ。あのメガネはどこにいったの?
・私の家の近くにディズニーランドのような公園ができました。
 今日はそこへ、友達と遊びに行きます。
・桃太郎はさるや犬らをつれて鬼退治をしました。
 これは、5億年前にあった話です。(かもしれません)
 

7月9日  体育(3年生)

画像1 画像1
 跳び箱運動の学習に入っています。
 台車をうまく使って、自分達で準備・片付けも短時間でできています。
 今日は開脚跳びの練習をしました。
 高い段数を跳ぶというよりも、きれいなフォームで跳ぶことを意識して練習しました。
 「トン(踏切)・バン(跳び箱に手を着く)・ぴたっ(着地)」を意識して行いました。ポーズもばっちりです。

7月9日 ヒマワリが・・・・(3年生)

画像1 画像1
 朝、教室に行くと、「先生!ヒマワリの花が咲きそう!」「蕾ができてるよ!」と嬉しそうに話をしてくれる子が何人もいました。

 さっそく畑に観察に行くと、一番大きなヒマワリはこの土日には咲きそうな様子でした。他にも、蕾が見られました。蕾が、ヒマワリのどこについているのか、咲き始めると、どのような様子になるのか、さっそく写真に記録しました。

7月8日 学級会(3年生)

画像1 画像1
 夏休みも近づいてきました。
 クラスでお楽しみ会を計画しようと学級会で話し合いました。自分たちで遊ぶ内容や司会などの役割分担について決めていきました。
 あと2週間ほど。準備を進めて、当日を迎えたいですね。

7月8日 理科(3年生)

 理科で「風とゴムのはたらき」の学習をしました。
ゴムの長さをかえて、車が走る距離を調べました。床の木のマスを数えて、長さを計算していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日 理科(3年生)

 理科は、「ゴムと風の力」の学習に入りました。
実験キッドの車作りを行い、ゴムでどれだけ車が動くのか調べていました。
画像1 画像1

7月7日  休み時間に(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目休み時間に、職員室から教室へ戻ると・・・。
 教室は誰もいなくなっていました。
 次の音楽の授業に向けて、自分達で給食の準備をして、音楽室へ出発していました。
 先のことを考えて、自分達で動くことができるようになっています。
 素晴らしいですね。

7月6日  図工(3年生)

画像1 画像1
 クレヨンを使った様々な塗り方を学習しました。
 クレヨンの技法も生かして、「海と魚の絵」をかきます。
 来週の完成が楽しみです。

7月6日 図工(3年生)

 図工で、「海と魚」の作品の色ぬりをしました。大きく描いた海の生き物が、色ぬりをしたことで、さらに生き生きとした作品に仕上がりました。
画像1 画像1

7月5日  外国語活動(3年生)

画像1 画像1
 前回に引き続き、英語を交えての「漢字あてクイズ」を行いました。
 2回目だったので、ヒントの出し方や友達に向けての一言などを、英語で上手に表現できるようになっていました。
 VERY GOOD でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/27 クラブ見学予備
2/2 入学説明会
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822