最新更新日:2024/06/13
本日:count up62
昨日:191
総数:894384
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

10月4日 算数(3年生)

 算数の重さの学習で、天秤作りをしました。前回、両手で物の重さを比べてもうまくいきませんでしたが、天秤を使うことで、色々な重さをしっかりと比べることができました。予想を立ててから調べましたが、「予想通り」「違った」といろいろな物の重さを比べました。
 その後、1円玉を使い、鉛筆が何枚と同じ重さなのかを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日 のびっ子タイム(3年生)

画像1 画像1
・夏休み中に調べた文化財について、一人ずつ発表しました。
 タブレットで撮影した写真を編集して、みんなに見せながら行いました。 
 原稿をできるだけ見ないで発表できました。

10月1日 国語と体育(3年生)

 国語は、昨日話し合った「山小屋で三日間過ごすなら」の発表をしました。それぞれの班で、やりたいことが4つや5つあるところもありました。なぜその持ち物がいるのか、という質問にも、自分たちで考えた理由を話すことができました。話し合いの中で、必要なもの、そうでないものの話をしっかりと話せていましたね。

 体育は、ハードル走です。今日は、40m長さを測り、ハードル間の長さをかえてみました。自分が走りやすい幅を見つけ、リズム良く走る練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日 理科(3年生)

 理科で、糸電話を使った音の実験をしました。「糸がピンと張っていない時」「糸を指で押さえた時」にどのように音が聞こえるのかを実験しました。聞こえ方に違いがあり、糸電話の糸をしっかり張る意味が少しわかってきました。
 最後に、7〜8人で糸電話を繋いでみました。しっかりと糸を貼って聞き合いをしました。そして、一つのグループが、ある実験に挑戦していました。一人が聞き、残りの人が一斉に話すという実験です。
どういうふうに聞こえたのでしょうか・・・・・・。
続きはこちら

9月30日 書写と国語(3年生)

 書写は、書き方とローマ字の学習をしました。ローマ字は、「バ行、パ行」を練習しました。次は、小さい「や、ゆ、よ」が入るローマ字を練習します。

 国語は、「山小屋で三日間すごすなら」の話し合いをしました。それぞれの役割を決めて、「何をしたいのか」「何を持っていくのか」を話し合いました。はじめは何を話すのか、悩んでいた子も少しずつ自分のやりたいことを伝え、それぞれのグループでやりたいことを決めていきました。次の時間に、それぞれのグループで決めたことを発表したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日  算数(3年生)

画像1 画像1
・「重さ」の学習に入りました。
 今回は、鉛筆や定規などの筆記用具の重さ調べをしました。
 手の感覚だけでは、正確に重さを見分けられないという事で、簡単な「天秤」を作って比べてみました。
 さらに、1円玉の重さ(個数)比べることから、「g」の単位を知りました。
 次回は、「はかり」を使ってみたいと思います。

9月29日 理科(3年生)

画像1 画像1
 理科の音の学習で、糸電話を作りました。糸の先にあるクリップを繋げることで、お互いの声が聞こえるようになりました。3人、5人と糸電話を繋いでいるところもありました。
「もしも〜し」「おーい」「〇〇さん」
糸を通して、音が伝わる不思議を体験していました。

9月29日  体育(3年生)

画像1 画像1
 「ハードル走」の学習に入りました。
 まずは、小型ハードルやコーンを使って、跳び越える感覚に慣れました。
 1台、2台、3台とだんだん数が増えていくごとに、同じ足で踏み切る(跳び越える)と、リズムよく跳べることに気付いたようです。 
 次回は、実際に40m、4台で計測してみようと思います。

9月29日 道徳(3年生)

 道徳で、「度を越した行動をしないようにするために大切なこと」について考えました。日常生活の中で、「度が過ぎる行動」をすることがどうしていけないのか、そしてそうしないためにどうしていくとよいのかを、「黄金の魚」を使い、様々な意見を出し合いました。
 振り返りには、「最初は良くても、後から後悔してしまう。悲しいことになってしまう」「自分のことだけでなく、相手のことも考える」「度を越した行動は、自分も相手も困ってしまう」などの意見が出ました。
画像1 画像1

9月28日  図工(3年生)

画像1 画像1
・「空きようきのへんしん」の学習に入りました。
 カップや小瓶、ペットボトルなどを紙粘土でくっつけ(飾り)、生活に役立つものに「変身」させます。
 今日は、どんな形にするか、どんな材料を使うかなどの「設計図」をかきました。
 途中、友達とアイデアの交流をしました。
 来週、粘土で飾っていきます。

9月28日 算数と図工と体育(3年生)

 算数は、あまりのあるわり算の応用問題最後の時間です。あまりを切り上げるのか切り捨てるのか・・・・。難しいです。問題文にヒントもあるので、しっかり読んで取り組んでいきましょう。

 図工は、「いろいろうつして」の作品鑑賞会をしました。友達の作品のよいところをたくさん見つけました。その後、Pagesというアプリを使い、作品紹介発表の準備をしました。

 体育は、ハードル走2回目です。今日も、リズム良く跳ぶことを意識して練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日  運動会(3年生)

画像1 画像1
・力いっぱいに走りました。
 協力して、大玉を押しました。
 みんなのために応援しました。

 運動会で学んだことをこれからの学校生活に生かしていきましょう!!

9月24日  国語(3年生)

画像1 画像1
 運動会の振り返り作文を書きました。作文の技の一つである「書出しの工夫」を考えて書くことにしました。
 特に自分がドキドキした場面、クライマックス(一番盛り上がったところ、ドキドキしたところ)から書き始めることにしました。会話文や音、ドキドキした気持ちから書き始めて、臨場感のある作文になりました。

 ・ぬかされそう。「やばい、オーマイガー!」と思った。・・・
 ・「バン!」となった時。体がふるえた。あせらず、全速力で走った・・・。
 ・ついに私の番がきた。いつもは冷静な気持ちなのに、心臓がバクバクなって、たおれそうに・・・

9月24日 算数と体育(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数は、あまりのあるわり算の応用問題です。前回は、あまりを入れて答えを出しましたが、今回はあまりを入れずに答えを出す問題に取り組みました。問題によって答え方が変わってきます。友達の意見を聞いて、あまりをどうすればよいのか考えました。

 体育は、ハードル走に入りました。初めてのハードル、まずはリズム良く跳ぶ練習をしました。小型ハードルを使い、何度も練習しました。

9月24日 国語と外国語活動(3年生)

 国語は、「ポスターを読もう」の続きです。二つのポスターを比べて、自分が好きなポスターとその理由を、友達に発表しました。写真、キャッチコピー、内容が詳しく書いてあるなど、それぞれ気に入った理由をしっかり話しました。

 外国語活動は、自己紹介を英語でしました。iPadのボイス機能を使って練習しました。「I like red and green」「I don’t like swimming」と、自分で表現を工夫して発表する子もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日 総合(3年生)

画像1 画像1
夏休みの調べ学習のまとめの地図が完成しました。

9月21日 算数&国語&図工(3年生)

 算数は、あまりの数を考えた問題に取り組みました。今までは、「○ふくろできて○こあまる」という答え方でしたが、あまりをどう処理するかを考えました。「8あまり3」と計算で答えが出ても、「8」や「3」が何を表すのかを考える必要があります。ペアや全体で話し合いながら、学習を進めました。

 国語は、「ポスターを読もう」を学習しました。身の回りにあるポスターには、どんな情報があるのか、どんな工夫をされているのかを、みんなで見つけました。興味をもってもらうために、絵やキャッチコピーなどの工夫がされていることに気付きました。

 図工は、自分たちでインクをつけて、版画の印刷をしました。初めは、インクの量や「バレン」の押さえ方が甘かったりと、うまく印刷ができない子もいましたが、2枚、3枚と進めると、それぞれの作品が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日  図工(3年生)

画像1 画像1
 版画の授業でした。先週完成した板にインクをつけて刷りました。
 色を変えたり、重ねたり、後から板をくりぬいて、スタンプとして活用したり。いろんな工夫をしました。 
 すてきな作品ばかりでした!!

9月21日 運動会練習(中学年)

 3時間目に運動会練習をしました。明日の運動会に向けてがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月18日 国語(3年生)

画像1 画像1
 「へんとつくり」の学習の続きでした。
 集めた漢字を「へん」ごとに分類したり、「へん」の意味を考えたりしました。
 意味がわっかてくると、他にも調べたいと言って、いろんな「へん」の漢字を集め、調べていました。
 iPadも活用できて、さらに「深める」「広げる」学習ができるようになりました。
 
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 5限後一斉下校
修了式
3/25 春休み開始
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822