最新更新日:2024/06/22
本日:count up28
昨日:125
総数:897345
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

6月24日 授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1、2時間目は図工。「6月の絵」の色ぬりをしました。クレヨンを使って、輪郭や細かな線を塗ってから、絵の具を使って仕上げました。6月が伝わってくるステキな絵が完成しました。

4時間目は社会。福岡県の特産品について、iPadを使って調べ、ノートにメモをしました。美味しいものがたくさん出てきて、給食前で「食べた〜い」「お腹すいた〜」といった声が聞こえてきました。

6月24日 理科 3年生

画像1 画像1
 理科で虫の体のつくりについて学習しています。
 ありの姿をよく見てかきながら、体のつくりについて気づくことができました。

6月23日 算数(3年生)

画像1 画像1
 数の大小比べる学習をしていました。不等号「>」「<」を利用して表していました。
 ちなみに,この「>」「<」記号読めるでしょうか?

6月21日 書写(3年生)

画像1 画像1
今日の書写では、「はらい」の練習をしました。
力を抜きながらはらうことに苦戦していました。
筆で書く難しさを感じていますね。
この二ヶ月で始筆と終筆はマスターできました!たくさん練習をしてはらいもマスターしましょう!

6月21日 掃除(3年生)

画像1 画像1
掃除の様子です。黒板をきれいに消したり、教室の隅まで雑巾がけをしたりと、黙々と取り組む姿がたくさん見られました。

6月19日 ファミリー学級(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
ファミリー学級では、空き容器を使ってオリジナルのペン立てを親子で作りました。それぞれ個性あふれる作品が出来ていましたよ。ぜひ、ご家庭で使ってくださいね。
保護者のみなさま、本日はお忙しい中、ありがとうございました。

6月17日 プール(3年生)

画像1 画像1
今日は初めてのプールがありました。
3年生にとっては小学校で初めてのプールです!
ずっと心待ちにしていたプールの授業だったのでとっても楽しそうに活動をしている姿が印象的でした。
これからも決まりを守って安全に楽しく授業をしていきましょう!

6月16日 体育(3年生)

画像1 画像1
今日は、後転に取り組みました。
ゆりかごで勢いをつける練習をしてから後転に挑戦しました。
いざ後ろ向きで回るとなると怖さもあり、苦戦をしていましたが、地面を蹴ってお尻を遠くに着くことを意識すると勢いが出て回れるようになる子もいました。
見て学ぶ、うまくいかなかったことから学ぶことが成長につながりますね!

6月16日 そうじ(3年生)

画像1 画像1
掃除の様子です。昨日はロング放課で掃除がなかったので、2日分のゴミやほこりがたくさん!ほうきやぞうきんで、隅々まできれいにしました。きれいだと、気持ちがいいですね。

6月16日 運動委員会

画像1 画像1
今日の委員会の時間に、体育館と運動場の体育器具庫のそうじをしました。短い活動の時間でしたが、本当にきれいになりました!運動委員の人たちありがとうございました。

6月16日 社会(3年生)

画像1 画像1
 扶桑町の農家の人について学習しました。
 農家の人の苦労や悩みについて知った後,農家の人の苦労や悩みを解決するにはどうしたらよいのかグループで話し合いました。

6月16日 カイコ(3年生)

画像1 画像1
まゆを作る蚕が増えました。
まゆが完成するのに3日間かかるようです。
次に会えるのは2週間後くらい。
蛾になってまゆから出てきます。

6月15日 社会(3年生)

画像1 画像1
 テストを行いました。残り時間が見やすいようにディスプレイに表示しています。集中して取り組んでいました。

6月14日 カイコ(3年生)

画像1 画像1
教室で育てている蚕が繭(まゆ)を作りまじめました。
他の蚕たちも毎日桑の葉をたくさん食べて大きくなっています。
これからの成長に、また楽しみが増えました!

6月14日 算数(3年生)

 「時間と長さ」の学習を深めていました。
 ○時の○時間前は?○時間後は?や○時間○分前は?など時計の模型を使いながら答えを求めていました。
画像1 画像1

6月13日 素敵な姿(3年生)

画像1 画像1
3時間目の放課、教室の様子を見てみると授業の準備をしてから放課にしている子がたくさんいました。
中には今日やるページを開いている子やノートに線を引いている子も。
授業の準備をしてから放課にすると、授業がスムーズに始められますね!
時間を見て早めに座る姿も素敵です。
この行動を習慣づけていきましょう!

6月10日 図工(3年生)

画像1 画像1
図工では「わたしの6月の絵」をやっています。
校庭で6月が伝わってくる場所を写真でとりました。
みんなそれぞれの6月を見つけていました。

6月10日 体育(3年生)

画像1 画像1
今日は前転に特化してたくさん練習をしました。
動画で確認をすると「体が丸まっていないね」や「足が開いているね」などたくさんのアドバイスが出ていました。
最後の1回は終わりのポーズまで綺麗にできている子もいました。この1時間で成長できましたね!
来週からはプールも始まっていきますが、並行してマットの練習も頑張っていきましょう!

6月9日 体育(3年生)

画像1 画像1
今日はマット運動に取り組みました。
前転と後転を安定してできるようにするのを目標に、チームに分かれて練習を始めました。
カエルの足うちや回転の様子をiPadを使って撮影し、動きのアドバイスをしていました。
チームで協力して準備・片付けも素早くできるように頑張っていきましょう!

6月9日 書写(3年生)

画像1 画像1
書写では「土」の字を練習しました。
今日の授業では、縦線を意識して取り組みました。
1時間で見違えるくらい上手になった人もいましたよ!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/11 後期始業式
10/17 児童会認証式
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822