最新更新日:2024/05/23
本日:count up99
昨日:203
総数:890432
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

11月27日 国語(3年生)

画像1 画像1
すがたをかえる大豆の発展学習で、「食べ物のひみつを教えます」の学習をしています。
自分で一つ材料を決め、その材料の工夫・秘密を調べて発表します。
今回は、iPadを使用して発表の準備を行います。
どんな発表になるか楽しみです。

11月21日 体育(3年生)

画像1 画像1
気持ちのよい青空の下、ひさしぶりにキックベースを行いました。
ルールが少しずつ分かってきたため、試合も盛り上がりが出てきました。
ルールを分かる子が、ルールの分からない子に教えてあげる姿がありました。
チームで協力して、活動できるようになるといいですね。

11月18日 のびっ子発表会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
「大発見!わたしたちのまち ふそう」
本番を迎えました。
緊張の中スタートしましたが、少し焦りはあったもののリコーダー演奏はよくそろっていました。
発表では、見に来たお家の人たちの多さに驚いたのか、少し声が小さくなってしまいましたが、堂々と発表しました。
最後の歌では、自分たちの思いをメッセージに込め、お家の人たちに発信しました。
「扶桑町はわたしたちの故郷です。」
「扶桑町の未来を一緒に考えていきましょう。」
これからも、自分たちに何ができるか考えていきたいと思います。
お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。

11月17日 発表会前最後の練習(3年生)

画像1 画像1
いよいよ明日が発表会本番です。
今まで練習してきた最高の発表ができることを期待しています。
ぜひ、たくさんの方に見ていただけたらと思います。
全力で頑張ります!!

11月17日 図工(3年生)

画像1 画像1
図工では読書感想画を描いています。
3年生の課題は、国語で学習した「ちいちゃんのかげおくり」です。
自分の心に残った場面を選んで、絵に表しています。
まもなく作品の完成です。

11月17日 のびっ子ハートタイム(3年生)

画像1 画像1
かくしことばあてゲームを行いました。
先生が決めたかくしことばを、班で一人そのことばを聞きに来て、友達の質問に答えます。
質問回数が限られているため、慎重に質問を考えなければいけません。
見事、かくしことばを当てることができたグループがたくさんありました。

11月14日 発表会予行(3年生)

画像1 画像1
4時間目にのびっ子発表会の予行を行いました。
初めての観客に少し緊張した様子でした。
予行では、いつも以上の力を発揮し、教頭先生からたくさん褒めていただきました。
しかし、あと数日で修正できるところもあると教えていただきました。
本番まであと少しです。
さらによくなるようにグループで話し合いましょう。

11月14日 国語(3年生)

画像1 画像1
国語の「はんで意見をまとめよう」の最後の話し合いを行いました。
今日まで4回の話し合い活動を行い、全員が司会者、記録者、発表者を経験しました。
司会者はただ黙って聞いているだけではなく、話し合いをコントロールする必要があることを学びました。
また、記録者はしゃべったことを全て記録するのではなく要点をまとめてメモすること、発表者は否定ばかりではなく共感や相手の意見を認めることが大切であることを経験を通して学びました。
否定だけでは、新しい意見は何も生まれません。
相手の意見も認めつつ、自分の意見を主張する話し合い活動を学びましたね。

11月9日 国語(3年生)

画像1 画像1
1組でも話し合い活動を行いました。
「1年生との交流会をする」というテーマで、「一緒に楽しく体を動かす遊び」を考えました。
「一緒に」という言葉からペアでできる遊び、「楽しく」という言葉から1年生も3年生も楽しめる遊び、さらに「体を動かす」という言葉が入っているため、悩む児童がたくさんいました。
自分なりにこの条件をクリアできる遊びを考え、発表しました。

11月8日 体育(3年生)

画像1 画像1
体育館でプレルボールを行いました。
今日は、テニスのようなルールで、ワンバウンドしたボールを相手に打ち返す練習をしました。
ペアの子と交互に打つということが難しかったようです。
授業の終わり頃には、ラリーが続くグループも出てきました。

11月7日 国語(3年生)

画像1 画像1
国語の「はんで意見をまとめよう」の学習で、話し合い活動を行いました。
司会者、記録者、タイマー、発表者に分かれて、自分の役割を意識しながら発表しました。
司会者は中立の立場で、発表者は自分の立場を明確にして意見を言いました。
「共感型の話し合い」を行っています。
次回は役割を交代して、別のテーマで話し合いをしましょう。

11月7日 桑の実タイム(3年生)

画像1 画像1
桑の実さんによる読み聞かせがありました。
みんな聞き入っています。
週に1回のこの時間は、子どもたちの楽しみな時間です。

11月2日 秋の校外学習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中、あいち朝日遺跡ミュージアムへ行きました。
弥生時代の人々の暮らしを見学し、体験することができました。
弥生人に変身しました。
お昼は天気がよかったので、芝生広場で食べました。

11月2日 秋の校外学習2(3年生)

画像1 画像1
午後は、明治なるほどファクトリー愛知に行きました。
牛乳がどのように加工され、どのようなものになるのか工場を見学しました。
今回の学習を生かして、国語や社会の学習を深めていきます。
学んだことを生かしていきましょう。

11月1日 のびっ子発表会練習(3年生)

画像1 画像1
来週の火曜日の予行に向けて、練習にも力が入ります。
昨日、練習では予定の時間を大幅に超えてしまいました。
しかし、今日は昨日よりも3分近く短縮しました。
動きがよくなったり、セリフにつまったりすることが減ったからですね。
発表会まで、あと2週間です。

11月1日 体育(3年生)

画像1 画像1
キックベースを行いました。
赤対白に分かれて試合をしました。
ルール確認、攻守の説明を聞きながら、試合を進めました。
最後には、少し慣れてきました。
次回も頑張りましょう。

11月1日 道徳(3年生)

画像1 画像1
校外学習を明日にひかえ、「目の前は青空」という題材を使って学習しました。
「助け合い」をテーマに話し合いを行い、「助け合うときは、何が合っているのか」を考えました。
気持ち・心、行動など、自分や相手の一方方向ではなく、双方向であることが話し合いから分かりました。
明日の校外学習は、助け合えるといいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 5限後一斉下校
3/14 5限後一斉下校
3/15 式場準備
5限後一斉下校
3/18 予行 修了式(6年)
3/19 第45回卒業式
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822