最新更新日:2024/06/01
本日:count up11
昨日:93
総数:892458
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

3月15日 4年 エコキャップの旅立ち

4年生が1年間集めてきたエコキャップがいよいよ旅立ちました。

業者の方に引き取りに来てもらって、旅立っていきました。

本当にたくさんのエコキャップが集まったものです。

これでたくさんの人の命を救うことができます。

4年生も他の人たちもいい学習をしました。来年度もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月15日 4年 5年生に向けて

4年生の掲示板に、次なる目標が掲げられていました。

もう数週間で、中学年をぬけて高学年になります。卒業式にも出席します。

もううかうかしていられないです。

「GOGO」・・・・まさしく5年生にむけてゴーゴーです。


画像1 画像1

3月15日 4年 エコキャップ

4年生がいままで集めてきたエコキャップを下におろしました。

しかし、ひとつひとつの袋が大きく重たいので、なかなかたいへんです。

なかにはビニル袋をやぶいてしまうこともありました。

そして集まったエコキャップは大量です。たくさんの人の命を救うことができます。ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 東日本大震災を忘れない

明日3月11日は、東日本大震災が起きて、5年目の日です。

ちょうどいまの6年生が、1年生だった5年前に発生しました。

階段踊り場の掲示板に、東日本大震災の新聞記事が掲示してありました。

やっぱりあの時のことを忘れたくないです。子どもたちにもしっかりと伝えていきたいです。


画像1 画像1

3月10日 4年 サッカー

4年生が体育でサッカーの試合をしていました。

きれいに書かれたコートで、のびのびとサッカーボールを追いかけていました。

体育の種目ももう最後です。

画像1 画像1

3月9日 4年 テストファイルとテスト直し

テストの返却があり、テスト直しをしていました。

みんな、先生の正解の答えを聞いて、きちんと赤ペンで直していました。

この繰り返しで、学力も高まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 4年生 卒業を祝う会

 2分の1成人式で感謝の気持ちを伝えることの大切さを学んだ4年生。
4年間お世話になった6年生、扶桑東小学校のリーダーとして大活躍した6年生に向け、ユーモアいっぱい優しさいっぱいに感謝の気持ちを伝えました。また、祝う会に向けた練習を通して、高学年になるという自覚を高めることもできました。
 次はいよいよ卒業式。6年生が気持ちよく巣立っていけるよう、在校生代表としての役割をしっかりと果たしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月7日 4年 英語の授業

4年生で英語の授業をやっていました。

英語で書かれたカードをつなげていくゲームです。

もうジャンケンも、普通に英語でやっていました。

子どもの適応力というものは、すごいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 4年 立方体つくり

4年生が算数で、立方体を習ったので、実際に立方体の立体を作っていました。

しかも、展開図をいろいろなパターンで考えて。

細かい作業でしたが、集中力を高めてがんばりました。

展開図は本当にたくさんのバリエーションが出てきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 4年 自画像

4年生が、自画像の下書きをしていました。

鏡を見てかく人、友だちにポーズをとってもらってかく人、などなど。

動きのある場面は難しいです。

でも、肘や膝がきちんと曲がっている人が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 3限修了式 4限学活  5限移動
5限後一斉下校
3/25 学年末休業
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822