最新更新日:2024/06/01
本日:count up13
昨日:93
総数:892460
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

2月29日 4年生 NIE

4年生が、講師の方に来ていただき、NIEの新聞切り抜き作品にチャレンジしました。

「〇〇新聞」と名付けて、自分の新聞を作っていました。

なかには「米国政治新聞」なる難しいテーマに挑戦している子もいました。

みんな楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日 4年生 合奏

4年生が音楽の時間に、いろいろな楽器を使っての合奏の練習をしていました。

おなじみの鍵盤ハーモニカから、打楽器までさまざまな楽器を使っていました。

このあと、グループごとに発表会があります。どんな曲に仕上がっているのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日 4年 守口大根粕漬け体験

4年生が今年度2回目の粕漬け体験をしました。

もう慣れたもので、スムーズに進めていました。

前回に漬けた粕とちがって、今回はずいぶん甘めであり、なめている姿もありました。

来年5年生になったら、自分たちで漬けた守口漬けも持って帰ることになります。

とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日 給食準備のABC

4年生の教室、4時間目は誰もいませんでした。体育でした。

しかし、机の上には、ナフキン、給食袋などがすでに並んでいました。

体育から帰ってきてすぐに給食準備に入れるようにとの配慮です。

すばらしいABCです。
画像1 画像1

4年生 消防署見学

画像1 画像1
 4年生は、社会科の授業で丹羽消防署の見学に行きました。
救急や消火の訓練の様子を間近で見て、「かっこいい!」「すごい!」と子どもたちは大興奮でした。また、庁舎内を周ったり、様々な車両を見せていただいたり、防火服を着させていただいたりしながら説明を聞くことで、消防署で働く方たちの仕事の様子や安全を守るための工夫など、より深く学ぶことができました。
 消防署で働く方の、「地域の安全を守ろう」という強い思いを、見て、聞いて、体験して学び、これからも火事や事故のないよう安全に生活していこうという気持ちを高めることができました。
丹羽消防署の消防士のみなさん、本当にありがとうございました。

4年生 エコキャップの最終報告会

画像1 画像1
給食の時間に、4年生で取り組んできたエコキャップ運動について、各クラスで最終報告を行いました。
5月から4年生の呼びかけから始まったエコキャップ運動。
800個で、子ども一人分の命を救います。
みなさんのご協力のおかげで、
約1年間でなんと、52104個のエコキャップが集まりました。
そして、約65人の子どもたちの命を救うことができます。

学校一体で取り組んできた活動ですが、4年生も命の大切さを改めて実感することができました。
地域やご家庭でのご協力、本当にありがとうございました。

2月10日 4年生 給食

4年1組の給食におじゃましました。

今日は焼き肉でしたが、みごとに食缶がからになっていました。

いまが食べ頃です。みんないっぱいおかわりをしていました。

食後も元気に写真におさまりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 4年生 エコキャップ予想

4年生が、約1時間かけて、エコキャップの数を数えました。

1組と2組では差がありますが、これは数えた数であって、集めた数とは違います。

先回の予想は2組のものだったので、ずいぶん近いところにいったと思います。

そして、2クラス合計では、18319個です。実に23人分のワクチンを買うことができます。

自分たちの力で、人の命を救うことができると考えると、うれしい限りですね。




画像1 画像1

2月3日 4年 エコキャップ

4年生が先週まで集めてきたエコキャップの数を数えていました。

2クラスで、それぞれ考えて数えています。

800個で1本のワクチンとなり、1人の命を救うことができます。

予想は、3グループでわかれました。

数えた後、どんな数になるか楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日 4年生 歯磨き

4年生の歯磨きの場面をキャッチしました。

4年生は、音楽をかけて、リズムに乗って歯磨きをしています。

係の人が毎日、ラジカセで曲をかけているそうです。

なんか軽快に見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日 給食におじゃま

4年生の給食におじゃましました。

今日は、節分の豆がでたということで、みんな満面の笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 2分の1成人式4年生

4年生の2分の1成人式の様子です。

自分の夢を発表し、家族にたくさんの「ありがとう」を伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 学校公開5年生

5年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日 4年 1/2成人式練習

4年生が明日の1/2成人式にむけて、体育館で練習をしていました。

もう本番さながらです。

10年の思いがこもったすばらしい会になると思います。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 新6年入学式準備
4/6 入学式
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822