最新更新日:2024/06/22
本日:count up2
昨日:125
総数:897319
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

5月18日 4年 電気の勉強

4年生の理科です。

教材を使って、電気の流れの学習です。

教材はいろいろ実験をしたあとは、ロボットや車がつくれるんだそうです。

勉強も大事ですが、ロボットや車が楽しみの様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 4年 研究授業

4年生の教室で、研究授業がありました。

学校内のたくさんの先生が集まってきて、授業を参観しました。

今日の国語のめあては「一つの場面をくわしく書く方法を生かして、作文を書こう」です。

担任の先生のある「行動」を見て、それに関してくわしく作文を書くのです。

最初は、原稿用紙1/4も書けなかった子どもたちも、友だちとどうしたら書けるようになるのか話し合って、最後には、ずいぶん長い作文を書くことができるようになりました。

「これから感想や作文を書くときに、思い出して書くようにしたいです。」などの感想がだされました。とても有意義な学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日 4年 リレー

4年生がバトンを使ってリレーの学習です。

まずは、走らないで仲間とバトンの受け渡しの練習です。

そして、こんどはトラックを使って、実際にリレーです。

なかなか難しいですが、がんばっています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日 4年 遠足出発

4年生が遠足に出かけていきました。

4年生が見学に行くのは、環境美化センターです。

いつもごみ処理で、お世話になっているところです。

お弁当は、犬山のするすみ公園です。

とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 4年 ロールプレイング

4年生が国語の時間に、ロールプレイングの取り組みをしていました。

同音の言葉でも、言い方によって、受け止め方は異なります。

実際に、隣の友だちとやってみました。

そして、みんなの前で、3組がロールプレイングを行いました。

みんなから喝采を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 4年 書写

4年生が書写の学習です。

今日は、硬筆の練習。

姿勢と持ち方に気をつけて書きます。

鉛筆の持ち方のイラストが、とてもわかりやすいです。実際はすごく大きいので。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 4年 反復横跳び

4年生が、反復横跳びの練習です。

4年生は、明日、体力テストがあります。

反復横跳びは、4年生で初めて行います。

そのために、説明を聞いて、マスターしました。

あす、よい記録がでるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日 4年 ごみ処理

4年生が、社会科でごみ処理について学んでいます。

ごみといっても資源として回収しているものもあります。

子どもたちもなぜ分別しているのか、改めて分かったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/18 5短ハートウィーク
5/19 5短ハートウィーク
月曜日課
尿検査2次
5/22 5短ハートウィーク
5/23 尿検査2次予備
5/24 6年給食後下校
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822