最新更新日:2024/05/26
本日:count up1
昨日:71
総数:890951
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

6月10日 理科(4年生)

画像1 画像1
 つなぎ方によってモーターの回る速さや豆電球の明るさが変わるのはどうしてか,電池2個を使った直列つなぎと並列つなぎで電流の大きさを調べました。

 回路の作り方や検流計の使い方にもずいぶんと慣れてきました。

6月10日 パソコンの学習(4年生)

画像1 画像1
コンピュータ室でパソコンの学習を行いました。
3年生で学習したローマ字打ちと漢字に変換する方法を学びました。

「かわ」と打ち込んでも、「皮」「川」「河」などたくさんの漢字が出てきます。
目的に応じた漢字の変換を学びました。

6月8日 理科(4年生)

 電気の回路を記号で表すとどうなるかを学習しました。その後,記号で表された回路を見て,自分の道具を使って回路を組み立てました。
画像1 画像1

6月7日 図工(4年生)

画像1 画像1
作品の鑑賞をしました。
どの作品もとても工夫されていました。
一人一人の作品をじっくり見て、コメントを書きました。

6月6日 理科(4年生)

画像1 画像1
 乾電池2個つなぐと、モーターの回り方や豆電球の明るさはどう変わるのかを調べました。
 乾電池2個のつなぎ方を考えて、みんなでつなぎ方の確認をしてから実験をしました。図を見ながら回路を作り、モータが早く回ったり、回らなかったりと乾電池2個でも、つなぎ方によって反応が違うことに気付きました。

6月3日 理科(4年生)

画像1 画像1
 前回の学習の続きで、電流の向きについて追求しました。回路が分かりやすいように輪のようにしました。また、検流計の位置や電池の向きを変えて、電流がどちらからどちら(+極から−極)に流れるのかを調べました。電流の向きが変わるからモーターの回る向きが変わることも確認しました。
 電流の向きが変わると豆電球はどうなるのだろうかという疑問出てきました。また、確認したいと思います。

 本日、希望者に畑に植えた余りのツルレイシの苗を渡しました。白やミニなど3種類の種を植えてあります。何が育つか実ができるまでの楽しみにしてください。

6月3日 算数(4年生)

画像1 画像1
わり算の筆算に取り組んでいます。
(3けた)÷(1けた)の筆算の練習です。
あせらず、ていねいに、計算することで、計算力がアップするかもしれません。
たくさんの問題を解いています。
「たてる」、「かける」、「ひく」、「おろす」の基本を守れば解けますよ。

6月2日 体育(4年生)

画像1 画像1
マット運動も折り返しに差し掛かっています。
たくさんの子が前転、後転ができています。
あともう少しでできるという子もたくさんいます。
お互いにiPadで動画を撮り合いました。

「ここで、耳の横にしっかり手をつくよ。」
「勢いが足りないから、開脚前転ができないと思うよ。」

撮った動画をスローモーション再生している子もいました。

6月1日 書写作品(4年生)

画像1 画像1
5月に書いた「花」をろうかに掲示しています。
4年生、初めての書写作品のため、みんな気合の入った字になっています。

4年生は、「花」に関係する学習が多くあります。
書写、国語、理科、道徳で学習します。
これからの学習で、気にしてみてくださいね。

6月1日 理科(4年生)

画像1 画像1
 電流に向きはあるのか、電流の向きは変わるのかを検流計を使って調べました。検流計は、使い方を間違えるとすぐに壊れてしまうので、一つ一つ確認しながら実験を行いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/31 夏休み終了
9/1 避難訓練・5限後一斉下校
全校集会
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822