最新更新日:2024/06/06
本日:count up131
昨日:208
総数:893085
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

9月21日 理科(4年生)

画像1 画像1
 前回水を入れた容器を教室に置いておいたもの結果をまとめました。サランラップをかけてない方の水は減り、サランラップをかけてある方の水は減らず、水滴がついていました。この2つの違いから減った水はどうなったのかを考えました。

9月20日 お弁当(4年生)

画像1 画像1
本日は、早朝よりお弁当作りありがとうございました。
とても嬉しそうにお弁当をほおばる姿がありました。
中には、「もっと食べたい」「ちょっと多い」など意見がありました。
お家の人が作ってくれたお弁当を食べて元気100倍!!
午後の授業もがんばりました。

9月20日 社会(4年生)

画像1 画像1
台風の影響もなく、通常通り授業がスタートしました。
社会の「ごみの処理と利用」のテストを行いました。
分別、リサイクル、自分にできることなど、問題に取り組みました。

9月16日 運動会予行(4年生)

画像1 画像1
2時間目に、予行がありました。
4年生のリレーと3年生との種目の「大玉」も行いました。
校長先生から、感想をいただきました。
来週の運動会が楽しみですね。

9月15日 応援練習(4年生)

画像1 画像1
今朝は、応援練習でした。
4年生の応援団を中心に練習を行いました。
応援団は、毎日休み時間を使って練習してきたました。
みんなの前に立って、堂々と練習してきたことを伝達していました。

9月14日 のびっ子(4年生)

画像1 画像1
夏休み中に調べてきた環境に関するマークについてまとめました。
身近にあるたくさんのマークですが、気にしていないと見つけられません。
しかし、最近ではほとんどの製品や商品に何かのマークがついています。
そのマークの意味を知ることで、環境への関心を高めていければと思います。
ご家庭でも、一緒に探してみてくださいね。

9月14日 理科(4年生)

 地面への水のしみこみ方を撮った動画で振り返りながら、前回の実験のまとめを行いました。また、土の粒の大きさの違いの分かるものを用意して、理科室で演示実験を行いました。それを、ClassroomでLive配信を行い、各自のiPadで確認しました。

 地面にしみこんだ水以外の水は、どこへ行ったのかを動画を手がかりに予想をしました。いろいろと想像をふくらませて、予想しました。どんなことが考えられるのか予想することはとても大切ですね。
画像1 画像1

9月12日 理科(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 地面への水のしみこみ方について実験しました。砂場の砂と遊具周辺の土とで比べました。地面は水をしみこむが、土の違いによって水のしみこみ方が違うことが分かりました。

9月9日 理科(4年生)

画像1 画像1
 水は、どのように流れていくのかを運動場やグリーンベルトにビニルシートを敷いて、水を流して調べました。
 水は、高いところから低いところへ流れていくことやへこんでいるところでは、水が流れないこと。水の流れをたどっていくと排水溝にたどり着くことなど調べた班もありました。

9月8日 リレー練習(4年生)

画像1 画像1
雨ため、体育館でバトンパスの練習をしました。
リードのタイミングをグループで確認しました。

9月7日 身体測定と保健指導(4年生)

画像1 画像1
夏休み明けの身体測定がありました。
4月から身長と体重が大きく変化しています。
この夏休みだけでも、背が伸びたと感じる子がたくさんいます。
その後、保健指導で「姿勢」についての指導がありました。
「背骨は、体の大黒柱」と呼ばれているそうです。
姿勢を気にして生活していきましょう。

9月7日 動物ふれあい講座(4年生)

画像1 画像1
 5時間目に、愛知県獣医師会の方を3名お招きし、動物ふれあい講座を行いました。
飼育しているうさぎについて、生態や、抱っこの仕方、どのようなことにストレスを感じるかなど、知っているようで、改めて学びました。
 うさぎをだっこしたことで、「命」の重さやあたたかさを感じたと思います。
 また、明日からうさぎの世話を頑張りましょうね。

9月7日 理科(4年生)

画像1 画像1
 テストの後に、プログラミングについて少し学習しました。プログラミングについて少し説明した後、ScratchJrを使って簡単にプログラミングをしました。このような活動を通じて、プログラミング的思考を養っていけたらと思います。

9月6日 理科(4年生)

 雨水はどこへ行くのか考えました。雨が降った後に撮った運動場の写真を元に、雨水が運動場をどう流れているのか、どこへ流れていっているのかをiPadに記録しました。また、動画を見て、今後の実験の計画を立てました。
画像1 画像1

9月6日 社会(4年生)

画像1 画像1
 夏休み中に、勉強してきた都道府県テストを行いました。
 夏休み前は、県名だけでよかったのですが、今回は都道府県の位置も重要になってきます。
 合格できるまで、粘り強く取り組もう。

9月6日 運動会練習(4年生)

画像1 画像1
 リレーと大玉の練習を行いました。
 大玉は、次回3年生と一緒に練習するので、立ち位置や競技の流れを確認しました。
 一人一人が近くの3年生に教えられるといいですね。

9月5日 ふそう美術展(4年生)

画像1 画像1
4年生で一緒に学習している聴講生さんの作品が出展されていました。
児童の作品もたくさん出ていました。

9月2日 理科(4年生)

画像1 画像1
 前回の観察から2ヶ月が経ち、ツルレイシやソメイヨシノなどがどのように変わったかを確認しに行きました。

 ツルレイシは、実が熟しているものがありオレンジ色に変化して、種ができていました。ソメイヨシノは、葉の色が変わってきて、落葉しているものもありました。
 また、花壇などで見られていた生き物たちの種類も変わっていました。

9月1日 運動会練習(4年生)

画像1 画像1
 運動会は、3週間後です。今日から、運動会の練習が始まりました。本年度も、感染予防対策を行いながら実施する予定です。体操服の洗濯やお茶の準備等よろしくお願いします。

8月18日 出校日(4年生)

画像1 画像1
全校出校日でした。
朝から雨が降っていましたが、課題や応募作品など提出するために持ってきました。
教室では、日誌の丸つけをする姿や応募作品のチェックをする姿が見られました。
次は夏休み明けの9月1日に会うことになります。
残り約2週間を、健康にきをつけて過ごしてくださいね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/26 運動会代休日
9/27 1年視力検査
9/28 運動会予備日
9/29 2年視力検査
5限後一斉下校
9/30 3年視力検査
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822