最新更新日:2024/06/14
本日:count up24
昨日:103
総数:894627
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

4月22日 理科(4年生)

画像1 画像1
 一日の気温の変化について調べました。晴れの日と雨の日の1時間おきの気温を調べてグラフにまとめました。授業の中では、なかなか測ることができませんので、気象庁のデータを活用して変化を調べました。
 グラフが早くできた子は、日本全国と南極の数年分のデータを見ることができるので、自分の誕生日の天気などを調べていました。

4月22日 のびっこハートタイム(4年生)

画像1 画像1
金曜日の朝に、のびっこハートタイムがありました。
今日は「質問じゃんけん」でした。
4年生になって、まだお話したことがない人とじゃんけんをして話をしました。

「好きな色が同じでした」
「自分の嫌いな食べ物を、友達は好きと言っていました」

友達のことをたくさん知っていきましょう。

4月21日 音楽(4年生)

画像1 画像1
 音楽室から歌声が聞こえてきます。
 
 今年の音楽の授業も、感染対策を行いながら、歌っています。

 発声練習や教科書の歌など、たくさん歌っていきたいですね。

 「TODAY」という歌の中で、一番大きな声で歌いたいところを考えました。

4月20日 理科(4年生)

画像1 画像1
 温度計の使い方を学習しました。使い方を覚えた後、教室で練習をして、外で実際にいろいろな場所の気温を測ってみました。

4月20日 道徳(4年生)

画像1 画像1
「世界に一つだけの花」を題材に、自分の良さについて考えました。

「ナンバーワンにならなくてもいい、もともと特別なオンリーワン」

4月19日 認証式(4年生)

画像1 画像1
4年生の運営委員が校長先生から認証されました。
4年生の代表として、みんなの意見を届けてくださいね。

4月19日 学級目標(4年生)

画像1 画像1
学級目標を作っています。
みんなで考えたデザインを、役割分担しながら作っています。
完成間近です。

4月18日 理科(4年生)

画像1 画像1
 晴れの日と雨の日の人の服装や、ウサギ・チューリップの活動の違いについて何が原因なのか予想を立てました。太陽や温度が関係していそうという予想でした。温度計の使い方を確認して、次回温度を調べていきます。

4月18日 うさぎ当番の引き継ぎ(4年生)

画像1 画像1
今日から、うさぎ当番の引き継ぎが始まりました。
朝、瀧先生から学年に全体指導がありました。
放課には、5年生から掃除の仕方を、一人一人ていねいに教えてもらっています。
一回では分からないと思いますが、しっかりと覚えていきましょう。
5年生のみなさん、ありがとうございます。

4月15日 体育(4年生)

画像1 画像1
体育では、体力テストの練習を行なっています。
今日は、反復横跳び、上体起こし、立ち幅跳びの練習をしました。
一年に一度しかやらない運動なので、なかなか動きに戸惑いました。
外では、50m走やソフトボール投げなども練習していきます。

※運動中のため、マスクを外しています。

4月15日 理科(4年生)

画像1 画像1
 一日の人の服装の変化やウサギ・チューリップの様子について、動画を見ながら、違いを確認しました。何が関係しているのか、雨の日と比較しながら考えていきます。

4月14日 学級活動(4年生)

画像1 画像1
学級目標を話し合っています。
1年間、学級の目標(合言葉)となる言葉を決め、デザインを考えています。
どんな学級目標になるか楽しみです。

4月13日 理科(4年生)

画像1 画像1
 1年間観察する「ツルレイシ」の種を観察しました。形や色、かたさなど気付いたことをノートにまとめました。

4月13日 算数(4年生)

画像1 画像1
算数の授業が始まりました。
かけ算・わり算マスターになるために、授業の始めに計算の練習をしています。

4月11日 学年集会(4年生)

画像1 画像1
4時間目に学年集会を行いました。
学級でも説明をしましたが、学年全体でも学年目標、学習のきまりなどを確認しました。
その後、学年目標の1つ「遊」の学年交流会をしました。
短い時間でしたが、みんなで楽しく交流しました。

4月11日 国語(4年生)

画像1 画像1
 今日から、教科の授業が開始しています。積極的にいろいろな意見を発表していました。

4月8日 自己紹介カード(4年生)

画像1 画像1
5時間目に、自己紹介カードを作りました。
iPadを使って顔を撮影しました。
みんなが見る写真なので、何度も撮り直していました。
月曜日から、教室に掲示します。

4月7日 4年生スタート

画像1 画像1
4年生がスタートしました。
49名の元気な児童と共に、今年1年間、頑張っていきたいと思います。

今年の学年目標は、「Four You 〜友・優・勇・遊〜」です。
「友達を大切にする児童」、「優しい心をもった児童」、「勇気ある行動ができる児童」、「よく遊ぶ児童」を育成していきたいと思います。
1年間よろしくお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/11 後期始業式
10/17 児童会認証式
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822