最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:103
総数:893415
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

5月26日(木)5年……調理実習は大成功(2)!

できあがったカレーライスを食べました。みんな完食。自分たちで作ったカレーライスの味は格別です。家でも作ってみたいといった感想が多数聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(木)5年……調理実習は大成功(1)!

今日の調理実習は5年2組。今日もカレーライス作りは,大成功!自分たちの班こそが一番!!!と,みんな満足。全部の班のカレーを試食しましたが,どの班も遜色つけ難し。素晴らしいできでした。野外学習当日は,槇を使って煮炊きをします。火加減が難しいので油断しないように。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(水)5年…調理実習(2)

 カレーライス作りは,大成功!おいしい,おいしいカレーライスができました。ご飯も自分たちで上手に炊きあげることができましたよ。みんな,大満足。これで,野外学習はバッチリかな!?
 今日は,5年1組の給食を無しにしてあったので,後で給食を食べる心配は無し。カレーライスをお腹いっぱい食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(水)5年…調理実習(1)

 5年生は,6月10日(金)・11日(土)の2日間,野外学習に出かけます。野外学習では,カレーライスを作ります。
 今日は,5年1組が家庭科の時間を使ってカレー作りの実習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木)PTA…PTA新聞・広報紙づくり講習会に参加してきました!

総務広報委員会では,PTA新聞をより良くするために,毎年,中日新聞が主催するPTA新聞・広報紙づくり講習会に参加してきました。講習会で学んできたことを今年度発行のPTA新聞に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(水)5年…ファイヤーダンスに新技が!?

 昼放課になると体育館に集まりファイヤーダンスの練習をする子どもたち。どの子も真剣で,生き生きとしています。今日は,昨年になかった新技を先生から教えてもらって楽しさが倍増したようです。新技の名前は,これから考えるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(火)5年…ファイヤーダンスが完成間近!

野外学習のファイヤーダンスを,今は5年生だけで練習をしています。ずいぶん上手になりました。野外学習前に,6年生や希望する5年生保護者の皆さんの前で公開練習をすることも予定しています。楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1

5月13日(金)5年…ウエイン先生から東日本大震災被災地の様子を聴く!

 先日お知らせしたように,扶桑町小学校のALTを務めるウエイン先生は,東日本大震災被災地石巻市にボランティアとして活動してきています。
 5年生では,外国語活動の時間を使って,そのときの様子をお聴きする時間を設けました。写真資料を使いながら実体験をもとに語るウエイン先生のお話は,心に重く迫るものがありました。
 特に印象的だったのは,現地の人々が求めていることは,力の援助ばかりでなく心の支援だということ。カナダ人のウエイン先生にとっての大震災ボランティアは,外国の手助け,外国人の手助けを行っているという意識ではなく,同じ人間同士として手助けをしたいという強い思いからであるということでした。
 お話を聴いた後,子どもたちは,受け止めた気持ちを丁寧に書き留めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(月)5年…ファイヤーダンスの練習開始!

5年生では,昼放課を利用してファイヤーダンスの練習を始めました。6年生の経験者からトーチ棒の回し方を伝授してもらう形式で練習を進めます。これからの練習で日ごとに上達していくこと間違いなし。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(月)5年…トーチ棒の作製

野外学習のキャンプファイヤーで使用するトーチ棒の作製の続きを行いました。練習には,まず,トーチ棒が必要。係になっている子どもたちが意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 春分の日
3/21 月曜日課
3/22 5限後一斉下校
3/23 教室移動 修了式・通知表配付 5限後一斉下校
3/26 学年末休業
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822