最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:209
総数:893918
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

7月17日 自由研究をPCで

5年生で、夏休みの「自由研究」の研究をしていました。

ネットで調べるといろいろでてくるものです。

理科の授業で調べて、夏休みにそなえていました。

自由研究は、本当に自由なのですが、夏休み後、どんな作品が出てくるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久々の晴れ間にプール

7月14日 3限にプールに入りました。
天気が良くない中でのプールが多い中昨日は絶好のプール日和になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日 5年生初の裁縫

5年生、今日初めて裁縫セットをもってきて、初めての裁縫学習にのぞみました。

まずは、針に糸を通すことから始まります。やりはじめると、教室中しーんとなっていました。みんな一生懸命です。

その後は、玉結び・玉どめです。

ICT機器を使って、先生が指先を見せながら説明しました。

ひとりひとり先生にできばえを見てもらって、がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日 5年生版画

5年生が版画を刷っていました。
真っ黒なインクを手につけている子もいます。
なかには、服につけている子もいます。
テーマは「野外学習」です。
楽しかった思い出がいっぱいつまった作品です。
早く終わった人は、友達に教える、新聞紙に板をくるむ、など友達のために働いていました。
いい感じの版画ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 NIE講座

5年生が、講師の方を招いて、NIE講座を開きました。
新聞記事を切り抜いて、貼って、まとめるという活動です。
今回は、記事だけでなく、広告や宣伝などを切り取ってもいいので、みんなにアピールできるものを選ぶという取り組みでした。
あとは、題名をつけたり、コメントを書いたりしてまとめました。
「まわしよみ新聞」という目標でつくりました。
今回は、きれいな写真や、表示がいっぱいあって、他のグループの新聞も楽しく読めそうです。
みんな笑顔で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 5年生ソーラン初練習

5年生が、体育館でロックソーランの初練習をしました。
もちろん教えてもらうのは、6年生です。
まずは、6年生のソーラン部隊が踊るのを見て、
それから隣のペアが踊るのを見て、合わせて踊っていきました。
ペアの人に、細かいところまでチェックしてもらって、がんばって取り組みました。
指先とか、かけ声とか、まだまだの部分もありますが、1回としては上出来です。
これからも、5年・6年協力して、最高の「ロックソーラン」をつくっていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 新6年入学式準備
4/6 入学式
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822