最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:209
総数:893914
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

10月29日 社会テスト

5年生の教室で、社会のテストが行われていました。

テスト隊形で、後ろを向いている人もいました。

が、別に珍しい光景ではありません。

みんな真剣に取り組んでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日 5年 模擬裁判

 名古屋地方検察庁より検察事務官、広報官、主任捜査官方をお招きし、模擬裁判の出前授業を行いました。法律の大切さ、裁判の仕組みを知る良い機会になりました。
 日頃関係ないと思っていたことが、実は身近なことだということに気がつき、法律を守り、仲良く安心して暮らせるようにしていきたいと感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 5年 歯垢みつけ隊

 5年2組では、毎日の歯磨きがしっかりできているのかチェックを行いました。古い歯垢は紫色に、新しい歯垢は赤色に染め出す薬品を使いました。「しっかり磨けてる!!」と喜ぶ声もあれば、「ガーン…紫と赤ばっかり!!」という声も!!
 その後、色のついたところを確認しながら、鏡を見てしっかり歯磨きを行いました。
 日頃の歯磨きの大切さを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日 のびっ子発表会配役表

5年生の廊下に、のびっ子発表会の配役表が掲示されていました。

もちろん5年生の「ろくの川だいこ」です。

この前、運動会が終わったばかりというのに、もうのびっ子発表会の時期になってきました。

配役表が貼ってあることで、だれがどんな役をつとめるのか分かり、意欲にもつながっていきます。

どの学年も徐々に練習に入っていっています。だんだんと発表会モードに入りつつある東小学校です。
画像1 画像1

10月21日 5年発表会練習

5年生は、のびっ子発表会で歌う歌の練習を、音楽の時間に行っていました。

音楽の先生は、タブレットから音を出し、スピーカーから流すという技を使って、子どもたちが歌いやすいように工夫していました。

とてもよい曲でした。お楽しみに!

画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日 少人数授業

本校では、5年生と6年生の算数で、少人数授業が行われています。

写真は、5年生の算数の授業の様子です。

普通よりもせまい少人数教室で、15人ほどで授業がすすんでいます。

普段より先生との距離が短く、聞き取りやすい、質問しやすいです。

みんな一生懸命に「約分」の勉強に励んでいました。
画像1 画像1

10月16日 水産業の授業

5年生で、研究授業がありました。

水産業に関する内容です。

水産業に関する4つのグラフを見て、日本の水産業の変化を読み取るものです。

5年生としては非常に難しい内容です。

最初は個人で、そしてグループで、最後は全体で発表していきました。

みんなそれぞれ自分の意見をもつことができました。

最後には、スーパーで買った各国の「ししゃも」も登場して、次回の授業に期待をもてました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日 5年生 秋の遠足

NHK名古屋放送局と中日新聞社に見学に行きました。
ひとつの番組や記事ができあがるまでの、働く人の努力や工夫を知ることができました。
また、公共機関を利用するときのマナーの大切さに気付き、学びが多い一日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 名古屋港水族館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
名古屋港水族館です。イルカショーのイルカのジャンプや演技に子どもたちは、みいっていました。他の展示も見て回りました。

3年生 明治なるほどファクトリー

画像1 画像1
画像2 画像2
 

3年生 明治なるほどファクトリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

3年生 明治なるほどファクトリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

3年生 明治なるほどファクトリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明治なるほどファクトリー内を見学しました。普段見ることのできない工場内を見て、たくさん見学メモに書き留めていました。

3年生 秋の遠足出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスの中です。遠足が楽しみで、子どもたちも元気いっぱいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 新6年入学式準備
4/6 入学式
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822