最新更新日:2024/06/01
本日:count up34
昨日:184
総数:892388
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

6月17日 総合(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ユニバーサルデザインについて調べました。
おもちゃのUD、車のUDを絵を使いながらまとめていました。

6月16日 国語(5年生)

画像1 画像1
「古典の世界」の学習で、音読発表を行っています。
「竹取物語」か「平家物語」から一つ。
「徒然草」か「奥の細道」から一つ。
2つの発表を行います。
どれも有名なので、4つとも覚えられるといいですね。

6月16日 算数(5年生)

画像1 画像1
 小数で割る計算の意味を考えていました。今までの学習したことを振り返り、そこから小数で割る計算について考えていました。

6月11日 算数(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
6月14日(月)の算数テストに向けて自習中です。
志津野先生のあふれ出る愛を受け止めて、次々と問題を解いています。
目指せ!自己ベスト!! がんばれ!5年生!!

6月10日 算数(5年生)

画像1 画像1
2組の様子です。
愛の算数プリントをガリ勉中です。
愛の多さに喜びの声をあげて取り組んでいました。

6月10日 算数(5年生)

画像1 画像1
第2弾の算数プリントを勉強中!

頑張りましょう!


6月10日 のびっ子(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
パラースポーツやパラリンピックについて調べています。
どんな種目,どんな歴史やルールがあったかな?

6月9日 家庭科(5年生)

画像1 画像1
「ひと針に心を込めて」の単元で、初めての裁縫の学習が始まりました。
まずは、裁縫セットの中には、何が入っているか調べました。
これから、玉結びや玉止めを行っていきます。

6月9日 社会(5年生)

画像1 画像1
グループで話し合ったことを、みんなの前で発表しました。
iPadで、自分たちの意見を出し合い、アプリを使って、グループの考えをまとめました。

6月9日 算数(5年生)

画像1 画像1
愛の算数プリント第2弾
ガリ勉(=ガリガリ勉強)中です。

どこまで解けるかな?

6月8日 音楽(5年生)

画像1 画像1
iPadのGarageBandを使って学習しています。

「茶色の小ビン」という曲に合う和音を作成しています。

どんな曲になるか楽しみですね。

6月8日 ユニセフ募金(児童会)

画像1 画像1
Unicefから感謝状が届きました。
みんなの優しい気持ちが世界に届きますように!

6月3日 図工(5年)

画像1 画像1
絵の具スケッチに挑戦中。
破ったり、切ったりしながら絵を描くことができました。


6月3日 小数×小数(5年生)

画像1 画像1
「先生!最近、5年2組の画像がHPに上がっていません!」
ということで,作りました。

愛の算数プリントに取り組んでいます。
小数×小数に熱中です。

6月2日 のびっ子タイム(5年生)

画像1 画像1
社会福祉協議会の方を、講師としてお招きして、「福祉」に関するお話をしていただきました。
まず、福祉とは「ふだんの くらしの しあわせ」の手助けをすることであることを学びました。
友達に、家族に、先生に、地域の方々に対して優しく接することも、福祉の1つだそうです。

次回は、7月2日に盲導犬と点字について、交流会を行います。

6月1日 書写作品(5年生)

画像1 画像1
今年は、書写作品を1・3・5年生の下駄箱に掲示しています。
5年生の初めての作品は、「草原」です。

6月1日 図工(5年生)

画像1 画像1
「絵の具スケッチ」で、自分がいいと感じた場所やものをiPadで撮影してきました。
その画像を見ながら、思いのままにちぎった画用紙に、スケッチをしました。
どんな作品ができたのかな?

5月31日 体育(5年生)

画像1 画像1
跳び箱で、かかえ込み跳びに挑戦しています。
今日は、「こしを高く上げること」「素早くヒザを胸に近づけること」を意識して、練習に取り組みました。

5月31日 社会(5年生)

画像1 画像1
社会では、「高いの土地のくらし」の学習を行っています。
長野県の嬬恋村について、調べたことを発表しました。
「山に囲まれていて、夏涼しくて過ごしやすそうです。」
「キャベツが作られているようです。」

大切なのは、「なぜ、キャベツが有名なのか」を考えることです。
これからの学習で、勉強していきましょう。

5月28日 音楽(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
iPadのGarageBandで茶色の小瓶にオリジナルのリズムを打っていました。
どんなリズムができたかな?

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/27 クラブ見学予備
2/2 入学説明会
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822