最新更新日:2024/06/01
本日:count up45
昨日:184
総数:892399
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

9月30日 たずねびと(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の学習で「たずねびと」という物語を読んでいます。
主人公の気持ち(心情)を読み取り、物語中の変化を考えていきます。

「戦争は、未来(現在)では関係ないと思っていた」
「たった一発の原子爆弾で何万人もの人の命がうばわれたことを知らなかった」

戦争のない平和な世界になるために、平和学習は必要ですね。

9月30日 のびっこ(5年生)

画像1 画像1
お話の国を無音声で鑑賞中。
音がなくても,物語の中身がわかるかな?

9月28日 5年生 小物づくり

画像1 画像1
雨の日も風の日も,台風が来た日も頑張った小物作り。
ちくちくちくちくちくちくちくちくちくちくちくちくちくちくちくちくちくちく。
がんばりました!!

9月24日 一針に思いを込めて(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科の小物作りが、ようやく完成しました。
運動会の練習で、なかなか進みませんでした。
出来上がった作品を見ると、しっかりと考えられていました。
ぜひ、日常生活で使ってみてね。

9月24日 のびっ子ハートタイム(5年生)

画像1 画像1
今朝は、のびっ子ハートタイムがありました。
運動会をテーマに、サイコロトークを行いました。
「低学年のジャンボリーミッキーがかわいかった。」
「来年こそは、選抜リレーに出る。」
ふり返りができました。

9月22日 5年生の運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日1日お疲れ様でした。
よく寝て、よく食べて,よく学んで、金曜日を迎えましょう。

9月18日 家庭科(5年生)

画像1 画像1
「台風・・・!!」
と思いつつ,小物作りを進めています。ちくちくちくちく。
少しずつ形が見えて来ました。

9月16日 最後の高学年練習(2)

画像1 画像1
6年生と合わせて踊るのは今日と本番の残り2回。今日を消化し、残すところ本番の1回のみ。
追いつき,追い越すつもりで本番に向かっていきましょう!

9月16日 最後の高学年練習(5年生)

画像1 画像1
3時間目に、高学年練習が最後でした。
お互いの踊りを見合い、気持ちを高めました。
さすが6年生です。
5年生よりも、声の大きさ、踊りのキレ、何より気迫が違います。
6年生の最後の運動会。
5年生も全力で踊りましょう。

9月14日 ロックソーラン(5年生)

画像1 画像1
運動会までもう少し。
本番まで悔いの残らないようにおもいっきり練習しようね!

9月14日 家庭科

画像1 画像1
 静かに集中して手縫いで製作していました。何ができるか楽しみですね。

9月10日 予行練習(5年生)

画像1 画像1
運動会の予行を行いました。
リレーとロックソーランを通しで行いました。
最後には、校長先生から激励の言葉をいただきました。
あと1週間、細かなところを練習していきましょう。

9月9日 リレー練習(5年生)

画像1 画像1
朝の雨が上がり、外で練習することができました。
明日は、本番のように行います。
リレーとロックソーラン頑張ろう。

9月8日の5年生

画像1 画像1
9月8日の5年生の様子です。
身体測定では、睡眠の大切さについて教えてもらいました。
今日の睡眠の質は,どうかな?

9月7日 算数(5年生)

画像1 画像1
 四角形の内角の和を求めていました。分度器を扱い、いくつかの課題を解いていました。

9月6日 運動会練習(5年生)

画像1 画像1
今日は、月曜日でしたが、3時間も運動会の練習がありました。
天候に恵まれて嬉しいのですが、暑い。
全校練習会、高学年練習、学年練習と3時間行いました。
貴重な晴れを有効活用しましょう。

9月3日 ロックソーラン(5年生)

画像1 画像1
 立ち位置の確認と踊りのタイミングを確認しました。
 学級や列などで、振り付けが違い、タイミングを何度も練習しました。
 練習の様子を見ていて、ウェーブが成功したらかっこいいんだろうな〜と想像してしまいました。

 残り2週間、頑張ろう。

9月2日 夏休み明け漢字テスト(5年生)

画像1 画像1
夏休み中に学習してきた漢字のテストを行いました。
100点を取るために、時間いっぱいまで粘りました。

9月1日 避難訓練(5年生)

画像1 画像1
地震発生後、家庭科室より出火したと想定して訓練を行いました。
5年生の教室は、家庭科室に近く、西階段から避難しました。
「お・は・し・も」を守って取り組めました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/27 クラブ見学予備
2/2 入学説明会
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822