最新更新日:2024/06/07
本日:count up115
昨日:195
総数:893264
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

4月21日   掃除(5年生)

画像1 画像1
 さまざまな場所で、さまざまな方法で。

 「掃除は心磨き」でもありますね。

4月21日 家庭科(5年生)

画像1 画像1
 自分の生活を振り返り、1日どのように生活しているのか表にしました。そこから自分にできそうな家庭の仕事について考えました。

4月20日  学活(5年生)

画像1 画像1
・第1回学級会を行いました。
 今回は、みんなで話し合って決めていく練習として、司会や黒板書記、ノート書記などを分担して、ロング放課に何をして遊ぶかを話し合いました。
 学年集会の中で、野外学習に向けて、めあてや概要を確認しました。
 みんなで協力して、よりよい学び、野外「学習」にしていきましょう。

4月20日 算数(6年生)

画像1 画像1
 対称な図形の学習をしていました。定規を使って丁寧にかいていました。身近なものでも対称なものはいくつかあります。
 よくアシンメトリーということば、非対称、つまり対称ではないということです。

4月20日 体育(5年生)

画像1 画像1
 本年度は、高学年の体育も教科担任で行っています。いろいろとアドバイスを受けながら練習に取り組んでいます。

4月19日(火)  社会(5年生)

画像1 画像1
 「世界の中の国土」の学習をしています。海洋名、大陸名、主な国の名前・・・。
 調べて書いただけではすぐに忘れてしまいます。
 そこで、名称を使って、説明文を書いてもらいました。

・日本はユーラシア大陸の東にある。
・オーストラリアは日本の南にある。
・太平洋は日本に一番近い海洋です。
・南アメリカ大陸にブラジルがある。

 知った言葉を使って位置関係を説明することで、言葉の意味の理解も深まりますね。

4月18日 理科(5年生)

画像1 画像1
 雲の写真を撮っていました。今日の雲は、乱層雲です。雨を降らせる雲ですね。

4月11日 学年集会(6年生)

画像1 画像1
6年生学年集会を行いました。
学校の目標,6年生の目標をお話しし,ちょこっとだけみんなが楽しみにしている修学旅行(予定)もお話しました。
楽しい一年の始まりです!!

4月11日 図工(5年生)

画像1 画像1
 自画像を描いていました。一つ一つ手順を聞きながら、完成させています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/23 PTA総会、授業参観
5・6学年懇談会
4/25 代休
4/26 校外学習1・2年
4/27 校外学習1・2年 予備日
4/28 尿検査予備
耳鼻科検診AM
4/29 昭和の日
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822