最新更新日:2024/06/25
本日:count up3
昨日:168
総数:897762
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

1月31日  道徳(5年生)

画像1 画像1
 「千羽づる」という話から、誠実に生きることについて考えました。
 嘘をついてはいけないと分かっていても、どうして人は嘘をついてしまうのか、どんな心をもつことが大切かなどについて話し合いました。

 ・嘘をついた自分自身はごまかせない。
 ・その時は嘘をついてしまっても、後から反省して、本当のことを言うのは、強い人だと思う。
 ・いつまでも、すっきりしない。嘘が分かってしまうんじゃないかとびくびくする。

等の意見が出ました。

1月31日 英語(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国の人に紹介したい日本文化を、クラスの友達に発表しました。スライドを示しながら、英語で頑張って発表ができていました!

1月30日 理科(5年生)

画像1 画像1
 エナメル線を100回巻いてコイルを作っていました。数を間違えないように黙々と巻いていました。
 できた子からやすりで削って電流を流れるようにしていました。

1月27日  社会(5年生)

画像1 画像1
 社会で「コンビニエンスストアの情報活用」について学習しました。
 コンビニエンスストアのレジで得た情報を、商品補充やその後の商品開発、輸送に役立てていることが分かりました。
 蓄積した情報から、お客さんの声(願い)にこたえることに気付いていました。
 

1月26日  家庭科(5年生)

画像1 画像1
 1組でも、本格的にエプロン作りが始まりました。
 ミシンやアイロンの台数に限りはありますが、待ち時間に印をつけたり、しつけ縫いをしたりと上手に交代しながら進めました。
 完成も近づいてきました。

1月25日  6年生を送る会に向けて(5年生)

画像1 画像1
 のびっ子タイムを使って、6年生を送る会の準備を進めました。
 前半は、「招待状メダル作り」。
 後半は、各係に分けれての練習や準備でした。
 
 自分達で説明をしたり、アイデアを出し、内容を決めたりしながら、6年生のためにという思いや自分達が最高学年になっていくという自覚を高めています。

1月24日 体育(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 跳び箱の授業の様子です。台上前転,抱え込み跳び,開脚跳びなどの技を練習しました。何度も練習を重ね,きれいに跳べるようになってきました!

1月24日  道徳(5年生)

画像1 画像1
 「マークが伝えるもの」という話を通して、親切や思いやりについて考えました。
 ピクトグラムと同じように、「案内看板」「ボタンの位置が下にある自動販売機」「音声信号」など、様々な立場の人のことを考えたものが身の回りにあることに改めて気づいていました。

1月23日 家庭科(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エプロン作りの2回目です。今日は新しく、まち針の使い方を覚えました。細かい作業が多かったですが、教え合いながら作業を進めていました。

1月23日  図工(5年生)

画像1 画像1
 「ミラクル! ミラーステージ」の学習が進みました。
 今回は、ミラーを取り付けるなどの土台をつくりました。
 紙粘土や色画用紙での飾りつけで、イメージも広がりました。

1月20日 英語 (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休みの課題で、日本の文化を紹介するスライドを作りました。今日は、作ったスライドを使って、友達に紹介しました。難しい言葉を自分たちがわかりやすい表現に言い換えて、伝えることができました。

1月19日 家庭科(5年生)

画像1 画像1
 初めてのミシン。
 練習布を使って「直線」「曲がる時」「返し縫い」などを行いました。
 1班2台のミシンでしたが、ペアになって、フォローし合いながら、順調に進みました。
 速い人は、エプロン作りにも入りました。

1月19日 理科(5年生)

画像1 画像1
 1分間に30回、60回、120回振れる振り子を作るには、どうしたらよいかひもの長さを変えて、いろいろと実験していました。
 規則性は、見つかったでしょうか。

1月18日  図工(5年生)

画像1 画像1
 「ミラクル! ミラーステージ」の学習に入りました。
 今回は、鏡を生かすことで、どう見えるかをいろいろと試してみました。

・裏側が見える
・鏡に映すことで、数や量が増えて見える
・物を置くことで、つながって別の形に見える

 鏡を生かすことで面白い作品ができそうです。たくさん広がったイメージを次回の作品作りに生かしたいですね。

1月17日 理科 (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
振り子の動きの実験をしました。60回振り子が往復するのに60秒かかる時の長さはどれだけになるのか、何度も試行錯誤しながら調べました。

1月17日  道徳(5年生)

画像1 画像1
 「うばわれた自由」という話から、本当の自由とは何かを考えました。
 
・自由と、周りの人に迷惑をかけてもいいという自分勝手、わがままは違う。
・自由に何かした時に、最後まで責任をもつことが大切です。

などの意見が出ました。学校の中にもいろいろなきまりがあります。休み時間に遊ぶ時、周りの人の「自由」をじゃましないような行動も必要になりますね。

1月16日 家庭科(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日からエプロン作りが始まりました。布をたち、アイロンで折り目をつける作業をしました。5年生のこれまでの裁縫の学習を活かして、みんなで協力して頑張って完成させましょう!

1月16日 プログラミング学習(5年生)

画像1 画像1
 プログラミングソフトのScratchを使って、今回は図形、模様を描いてみました。
 角度や描く回数、色に変化をつける事でおもしろい図形、きれいな模様がたくさんできました。
 

1月13日  社会(5年生)

画像1 画像1
 「ニュースはどのように放送されるのか」を学習しました。
 ニュース番組に関わるキーワードやその様子の写真を並び替えました。並べる中で、 

・取材と情報収集の違いは何かな
・編集会議では何を話し合うのかな
・映像編集では、何をするのかな

と自然に疑問も生まれ、その後の調べ学習も意欲的に取り組めました。
 今度は、それぞれ工夫やどんなことに注意しているのかを学習していきます。

1月11日 国語(5年生)

画像1 画像1
 詩の最後の一文はどうなるかを考えました。書かれた言葉を手がかりに自分の考えを交流しました。

・「おもてであそぶ」子だから、小学生ぐらいじゃないか。
・わたしは、おばさんに「おこられる」子だから、やんちゃじゃない?
・題名を考えると、「クロ」は犬じゃないか? 

 詩の書かれ方にも注目した意見が出ました。

・文末が「〜ました」で繰り返されている。
・「7音」「5音」の文で書かれている。

 最後の一文では、次のような考えにまとまりました。

・わたしは、悲しくなりました。
・うちのダリアは、枯れました。
・泣いているクロが見えました。

 書かれた言葉をもとに、考える力がついてきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822