最新更新日:2024/06/04
本日:count up29
昨日:178
総数:892775
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

2月7日 『最後のほめ言葉のシャワー』(5年生)

 今の学級の仲間と共に過ごすのも残り30日を切りました。
 最後の『ほめ言葉のシャワー』がスタートしています。
 最後の最後の最後までブレることなく、『ほめ合う』を貫き通しましょう!
画像1 画像1

2月7日 6年生を送る会に向けて【4】(5年生)

 体育館の飾りを修理したり、アーチの花飾りを作り直したりしました。
 教室の黒板では、何やらデザインを考えていました。
画像1 画像1

2月7日 家庭科(5年生)

画像1 画像1
 エプロン作りを進めています。
 ミシンボランティアの3名の方にも助けていただき、丁寧に作業を進めることができました。
 大変助かりました。ありがとうございました。
画像2 画像2

2月6日 守口大根完成品受け取り【2】(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の夕ごはんは,守口漬けをポリポリ味わいながら,種植え・収穫・2回の漬け込み体験を振り返り,お家の人にお話しできると良いですね。
 壽俵屋さん,ありがとうございました。いただきます。

2月6日 守口大根完成品受け取り【1】(5年生)

 3年間、いろいろな体験を積むことができた守口大根。
 いよいよ完成品を持ち帰る日がきました。今日は最後の作業として、長い守口大根をくるくると巻き、袋に入れる作業を行いました。ご厚意に甘えて、漬けていた酒粕もたっぷりいただくことができました。
 自分たちの手で漬け込んだ守口大根は、より一層美味しいはずです。お家の人と一緒に食べて、扶桑町の特産品をじっくりと味わってくださいね。

 会の最後に、お礼の言葉を4人が伝えました。『隠れずに、埋もれずに、逃げずに、発言するべきときは発言する』姿がとても素晴らしかったです!

 壽俵屋の皆様、これまで大変お世話になり、本当にありがとうございました。
 感謝の気持ちをもって、美味しくいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 『信頼を貯金する』(5年生)

画像1 画像1
 入学説明会の準備を行いました。
 10月2日の就学時健診の準備の時よりも、一人一人が「今何をするべきか」「どこをフォローするるべきか」「ほかにできることはないか」と考え、それぞれで判断して動くことができました。4ヶ月間でさらに加速した大きな成長を感じました。
 自分たちのよりよい考動を通して、「5年生はきっとやってくれる」「5年生なら大丈夫」と、『信頼を貯金する』ことができています!
 ありがとう!
画像2 画像2

2月2日 理科(5年生)

画像1 画像1
 「電流の大きさと電磁石の強さの関係」と「コイルの巻き数と電磁石の強さの関係」について調べる実験を行っていました。
 とても楽しそうに取り組んでいました。
画像2 画像2

2月1日 6年生を送る会に向けて【3】(5年生)

 宣伝ポスター係の人たちが、各クラスに「6年生を送る会」についてのお知らせとお願いに出向き、ポスターを掲示してもらいました。
 練習どおりに、ハキハキと『出す声』で伝えることができていました。
 今日と明日で、全クラスに伺います。
 また明日も頑張りましょう!
画像1 画像1

1月31日 6年生を送る会に向けて【2】(5年生)

 今日も、係ごとに集まって準備を進めました。
 相手や場面に合わせた想像をして、いろいろなことに対して『シミュレーションする力』が伸びたなぁと感じました。
画像1 画像1

1月31日 『ナイスフォロー!』(5年生)

画像1 画像1
 雨が少し降り始めたことに気づき、校章旗を下ろしに行ってくれました。
 助かりました!ありがとう!

1月31日 家庭科(5年生)

 エプロン作りをスタートしました。
 今日は、裁ち切り線に沿って布を裁ち、アイロンでしっかりと跡をつけ、ミシンで縫うためのしつけをしました。
 協力しながら手際よく作業を進め、全員が「今日のゴール」まで辿り着くことができました。
 「簡単♪簡単♪」と言っている人が多く、とても心強いです!
画像1 画像1

1月30日 国語(5年生)

 筆者が主張する、「想像力のスイッチ」を入れるための大切な考え方について話し合いました。
 互いの考えを比べ合い、「ズレ」を明確にして話し合う。
 そして、納得したら潔く立場を変える。
 よい学び方をしています!
画像1 画像1

1月30日 音楽(5年生)

 卒業式で歌う曲の練習を進めています。
 1組がアルト、2組がソプラノのパートを担当します。
 まだ学年で合わせたことはありませんが、合わせたときにどんなハーモニーが生まれるのか、とても楽しみですね♪
画像1 画像1

1月30日 桑の実さん読み聞かせ(5年生)

 「いいにおいのおならをうるおとこ」を読み聞かせてくださいました。
 タイトルはもちろん、内容もとても面白かったですね♪
 本日もありがとうございました。
画像1 画像1

1月29日 体育(5年生)

 自分が動きの質を高めたい跳び方の練習に取り組みました。
 上手に跳ぶことができている人に、自分から積極的にアドバイスをもらいにいく姿が素敵でした。対話の中身に、動きのポイントやコツが数多く入っていることもよかったです。
 最後の片付けまで、美しく整えられて素晴らしい!
画像1 画像1

1月26日 6年生を送る会に向けて【1】(5年生)

 6年生を送る会に向けて、本格的に動き始めました。一人一人の役割が決まり、係ごとに集まって作業を進めています。
 司会原稿を読み合わせたり、全校に宣伝するポスターを描いたり、1〜5年生が協力して制作する6年生へのプレゼントの下準備をしたりしました。
 6年生を送る会の目標も達成できるよう、合言葉を大切にしながら考動していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日 理科(5年生)

 「電磁石が鉄を引きつける力の強さ」について調べていました。
 今日は、電流の大きさと電磁石の強さの関係について調べる実験を行い、結果をノートにまとめました。
画像1 画像1

1月25日 理科(5年生)

 「電磁石の極を変えるためにはどうすればよいのか?」について実験を行い、結果をノートにまとめました。
画像1 画像1

1月25日 『ナイスフォロー』(5年生)

画像1 画像1
 6年生が中学校の入学説明会でいなかったので、6年生の教室の前も掃除してくれました。
 昨日の「だるまさんが転んだ」で使わせてもらったお礼の意味も込めてですね。

1月25日 家庭科(5年生)

画像1 画像1
 ミシンの上糸・下糸をつけて、縫いに挑戦しました。
 慎重に慎重に、線の上を真っ直ぐ縫うことができていました。
 少しずつミシンの操作に慣れてきました。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 中学校卒業式
3/7 5限後一斉下校
通学班集会
3/12 5限後一斉下校
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822