最新更新日:2024/06/01
本日:count up24
昨日:93
総数:892471
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

2月6日 守口大根完成品受け取り【1】(5年生)

 3年間、いろいろな体験を積むことができた守口大根。
 いよいよ完成品を持ち帰る日がきました。今日は最後の作業として、長い守口大根をくるくると巻き、袋に入れる作業を行いました。ご厚意に甘えて、漬けていた酒粕もたっぷりいただくことができました。
 自分たちの手で漬け込んだ守口大根は、より一層美味しいはずです。お家の人と一緒に食べて、扶桑町の特産品をじっくりと味わってくださいね。

 会の最後に、お礼の言葉を4人が伝えました。『隠れずに、埋もれずに、逃げずに、発言するべきときは発言する』姿がとても素晴らしかったです!

 壽俵屋の皆様、これまで大変お世話になり、本当にありがとうございました。
 感謝の気持ちをもって、美味しくいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 『信頼を貯金する』(5年生)

画像1 画像1
 入学説明会の準備を行いました。
 10月2日の就学時健診の準備の時よりも、一人一人が「今何をするべきか」「どこをフォローするるべきか」「ほかにできることはないか」と考え、それぞれで判断して動くことができました。4ヶ月間でさらに加速した大きな成長を感じました。
 自分たちのよりよい考動を通して、「5年生はきっとやってくれる」「5年生なら大丈夫」と、『信頼を貯金する』ことができています!
 ありがとう!
画像2 画像2

2月2日 理科(5年生)

画像1 画像1
 「電流の大きさと電磁石の強さの関係」と「コイルの巻き数と電磁石の強さの関係」について調べる実験を行っていました。
 とても楽しそうに取り組んでいました。
画像2 画像2

2月1日 6年生を送る会に向けて【3】(5年生)

 宣伝ポスター係の人たちが、各クラスに「6年生を送る会」についてのお知らせとお願いに出向き、ポスターを掲示してもらいました。
 練習どおりに、ハキハキと『出す声』で伝えることができていました。
 今日と明日で、全クラスに伺います。
 また明日も頑張りましょう!
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式
4/5 始業式
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822