最新更新日:2024/06/01
本日:count up65
昨日:184
総数:892419
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

9月28日 6年 英語授業

6年生の英語の授業の様子です。

英語を使うために、学級の友達と交流しているところです。

今日は「Where are you going?]の文型を習って、使いました。

話しながら学ぶと、やっぱり身につきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日 6年 陸上がんばる

授業が終わってから、陸上練習にはげむ6年生。

50m走、走り高跳び、走り幅跳び、ソフトボール投げ

4つの種目にわかれて、練習を重ねています。

すこし故障気味の人もいますが、本番を見据えて、調整しています。

あと2週間ほど、がんばれ!6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日 6年 2字熟語

6年生が、熟語について考えていました。

まずは、「先頭」など、同じ意味の漢字がくっついているもの

次は、反対の意味がくっついている熟語を、それぞれ考えました。

でるわでるわで、いっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日 6年 月と地球の動き

6年生が理科で、月と地球の動きを勉強していました。

OHPで太陽の光を出し、ボールを月にみたて、自分が地球というものです。

理科室を暗幕で暗くして、実際に、満月・半月・三日月などをつくって、見ました。

子どもたちも納得顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 6年 応援練習

6年生が教室で応援の練習です。

6年生は最高学年、そして最後の運動会です。

応援団とともに、下級生を引っ張って応援します。

もうすごい声が出て、盛り上がりました。

本番まで突っ走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日 6年 学級討論会

6年生が国語で、学級討論会をしています。

テーマは「飼育されている動物は、野生の動物より幸せか」とうものです。

肯定派と否定派に分かれて、意見を発表し合いました。

しかし、最後のまとめがうまくいかず・・・・。

どうすればよいのか、教科書で確認しました。

また明日、がんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日 6年 川中島の戦い

6年生が社会科で、歴史の勉強中です。

映像で、「川中島の戦い」について見ていました。

上杉謙信と武田信玄の関係をしっかりとうつしだしています。


画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日 6年 学級討論会をしよう

6年生が原稿を書いています。

国語の学級討論会をしようの単元で、テーマは「小学校で部活はひつようか?」というものです。

それぞれ、肯定意見と否定意見を書き込んでいました。

この後、グループごとにどちらかの意見にまとめて、討論会です。

みんな直前の話題だけに、いろいろ考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日 リレー練習

6年生が、陸上記録会のリレー練習を朝、行っています。

ジョグから始まって、だんだんと体を作っていきます。

今日は、トラック1周のタイムを計っていました。

みんな必死に走っています。がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 5限後一斉下校
通学班集会
3/13 5限後一斉下校
3/14 5限後一斉下校
3/15 5限後一斉下校
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822