最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:103
総数:894606
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

7月18日 手紙の書き方(6年生)

 郵便局からいただいた「手紙の書き方」を使って、夏休みの宿題のやり方を学習しました。夏休み中に暑中見舞いを書いて、ポストに投函します。
画像1 画像1

7月18日 NIE(6年生)

 中日新聞販売店の高瀬さんに来ていただいて、沖縄の普天間問題について話を聞いた後、グループで話し合いを行いました。いろいろな課題があり、難しい問題ですが、グループでしっかり話し合いをして、発表していました。今後も新聞を活用した授業を続けていきます。
画像1 画像1

7月16日 運動会に向けて(5・6年生)

 体育館で運動会向けて5・6年生合同でロックソーランの練習をしていました。6年生が、5年生に教えながら進めていました。当日をお楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日 社会(6年生)

 コンピュータ室で、調べ学習をしていました。一人1台パソコンがあるのは、ありがたいですね。
画像1 画像1

7月12日 図画工作(6年)

画像1 画像1
 テープカッターに彩色をしていました。どんな仕上がりになるか楽しみです。できあがったら、テープカッターとしてだけでなく、インテリアとしても使えそうですね。

7月8日 絶好のプール日和(6年生)

 今日は、所々日差しが強く、絶好のプール日和でした。子どもたちは、気持ちよさそうに泳いでいました。
画像1 画像1

7月5日 着衣泳に向けて

画像1 画像1
 本年度から、着衣泳に取り組みます。再来週に向けて、事前学習として、ビデオを見て学習しています。知っているのと知らないとでは、随分違います。水の事故も増えていますので、万が一に備えたいです。

7月3日 1・6年生 交流会

2回目の1・6年生の交流会がありました。

扶桑東小学校では今、あじさい図書館まつりが開催中です。

今日は、6年生が自分たちで選んだ絵本を持ち寄り、
ペアの1年生に読み聞かせをしました。

その後、1年生と一緒に外遊びもしました。

6年生も1年生も笑顔いっぱいの温かい時間になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月2日 運動会に向けて

 6年生が運動会の応援をどのように進めていくのか考えていました。団長を中心に応援歌などの流れを決めていました。当日を楽しみしていてください。
画像1 画像1

7月2日 算数(6年)

 円の面積を利用して、様々な形の面積を求めています。グループで解き方を教え合いながら問題を解いています。少しずつ理解が深められています。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式

学校通信

各種案内・依頼

扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822