最新更新日:2024/06/07
本日:count up26
昨日:195
総数:893175
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

3月16日 卒業まであと…(6年生)

 卒業まであと2日です。
 今日は最後の1年生との交流会でした。青空の下、ペアで楽しく体を動かした後、1年生から手作りのプレゼントをもらいました。サプライズのプレゼントに6年生はみんな大喜びです。1年生の皆さん、素敵なプレゼントと思い出をありがとう!
 そして、その後は、最後の学年交流会です。教頭先生から教えていただいた伝承遊びでたくさん汗をかき、盛り上がりました。とても楽しいひとときでした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日 卒業まであと…(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業まであと3日です。どの教科の授業も終わりを迎えています。お世話になった先生方に感謝の気持ちを伝えています。

3月14日 卒業まであと…(6年生)

画像1 画像1
 卒業まであと4日です。いよいよ小学校生活最後の週。仲間と過ごす時間を大切に。のびっ子として過ごす時間を大切に。旅立ちの日は間近です。

3月14日 おかしの株式会社(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 日本証券業協会の方に来ていただいて、株式について学習しました。グループで会社を立ちあげ、社長が中心となって商品開発を行って、プレゼンをしました。そのプレゼンを聞いた他の子が投資したいと思う会社に投資をし、株券をもらいました。
 株式会社がどのようにお金を集めていて、商品開発などを行っているのかを知ることができました。今回の授業を機に社長を目指す人もいるかもしれませんね。

3月11日 理科(6年生)

画像1 画像1
 今日は、紙すきを行いました。いらない紙を細かくちぎり、ペットボトルに入れて、水とビー玉数個を入れて振って、繊維を細かくします。その後、網にのせて軽く水切りをします。網は、理科室にある金網で代用しました。あとは、よく水を切り、日当たりのよい場所において乾かして完成です。乾かすのに1日程度かかる予定です。

3月12日 卒業まであと…(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業まであと5日です。写真は体育でTボールに取り組んでいる様子です。得意、不得意に関わらず、ルールを工夫しながら皆でゲームに取り組みましょう!

3月10日 卒業まであと…(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業まであと6日です。
 卒業式に飾る座右の銘が、全員完成しました。
 前向きで温かい言葉、力強い言葉の数々が、式当日、体育館の壁面を彩ります。

3月10日 理科(6年生)

画像1 画像1
 5年生の「もののとけ方」で溶かした食塩を取り出した食塩を利用してスーパーボール作りをしました。飽和食塩水とせんたくのりを混ぜることでスーパーボールができます。塩加減でうまくできるかどうかが変わります。
 1組は、スライムも作りました。

3月9日 卒業まであと…(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業まであと7日です。6年生を送る会を終え、卒業式に向けた練習を本格的に始めました。皆で頑張りましょう!

3月8日 卒業まであと…(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業まであと8日です。
 国語の授業で考えた座右の銘を、作品として仕上げています。
 いつも心の片隅において、自分自身の気持ちや力を高めるスイッチにしたいですね。

3月8日 理科(6年生)

画像1 画像1
 理科室に保管している薬品を利用して、水溶液の復習もかねてスライム作りを行いました。自由に色をつけて、ホウ砂水溶液の量を調整して、お好みの固さに調整しました。

3月7日 卒業まであと…(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業まであと9日です。
 今日は6年生を送る会でした。
 心温まる素敵なプレゼントを受け取った6年生。卒業生らしい姿で、感謝の気持ちを表すこともできました。旅立ちの日は確実に近づいています。一日一日を大切に、その準備を皆でしていきましょう。
 在校生の皆さん、本当にありがとう!

3月4日 卒業まであと…(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業まであと10日です。
 月曜日は、いよいよ6年生を送る会。63人一人一人が主役です。
 温かな心で楽しみましょう。そして、最高学年らしい、卒業生らしい姿を示しましょう!

3月3日 卒業まであと…(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業まであと11日です。今日は月曜日に迫った6年生を送る会の練習をしました。長半纏を着て気持ちも高まりました。当日が楽しみですね。

3月3日 理科(6年生)

画像1 画像1
 地球環境について、今まで学習したことや動画で見たことをもとに、自分の興味のあるテーマについて調べてまとめました。

3月2日 卒業まであと・・・(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業まであと12日となりました。
今日の5、6時間目に、6年間お世話になった学校をキレイにしました。
普段掃除が行き届かないトイレの隅々や、側溝にたまった落ち葉など、
時間いっぱいまで活動しました。
「立つ鳥跡を濁さず」ということわざのように、
3月18日の卒業式まで学校をキレイにしていきましょう。

3月2日 奉仕活動(6年生)

画像1 画像1
 あと2週間ほどで卒業となります。体育館周りの側溝や各フロアの手洗い場、トイレをおよそ1時間半ほどかけてきれいにしていました。とても一生懸命頑張っていました。
 「今の学年の子も来年度の学年の子もきれいだときっとうれしいから」と声をかけ合って頑張っていました。

3月2日 図画工作(6年生)

画像1 画像1
色紙フレームの木枠を、彫刻刀で彫りました。
下書きに沿って、丁寧に進めました。

3月1日 卒業まであと…(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業まであと13日です。
 下の写真はネット型のゲームに取り組む様子です。ネット際の攻防を楽しんでいます。

2月28日 卒業まであと…(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業まであと14日、残り3週間となりました。
国語の授業で、これまでの学校生活を振り返り、思い出を詩や短歌で表しています。一つ一つの経験の積み重ねが、今の自分に続いていますね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 5限後一斉下校
式場準備
3/17 5限後一斉下校
予行 修了式
3/18 第43回卒業式
3/22 5限後一斉下校
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822