最新更新日:2024/09/21
本日:count up12
昨日:59
総数:907340
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

6月17日 『Win-Win-Win』(6年生)

 3週間の教育実習が終わりました。
 最終日の今日、サプライズお別れ会を開催しました。
 内容から司会・進行、プレゼントまで、ほとんど子どもたちだけで準備を進めました。子どもたちのパワーを感じました。
 実習生からは、一人一人にメッセージカードをもらうことができました。
 みんなとても喜んでいました。
 お互いにサプライズ大成功!!!でした。

 3週間を通して、『Win(一人一人)-Win(6年1組)-Win(実習生)』の成長につながる時間を創ることができました。
 これからの成長が、さらに楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 『願いを込めて』(6年生)

 来週野外学習に出かける5年生に、「安全ねんジール」のお守りを届けました。
 修学旅行のときにお守りをもらったので、その恩返しです。
 6年生が手渡すと、5年生がすぐにしおりに貼り付けてくれたので、6年生も嬉しそうでした。

 6年生がたくさんの『願い』を込めました。
 宝物の2日間になりますように♪
画像1 画像1

6月16日 ジャガイモ収穫量(6年生)

画像1 画像1
 昨日のジャガイモ掘りの収穫は小さいものも合わせて300個以上ありました。明日,希望者は持ち帰りをします。一人4個ほどになるかと思います。

6月16日 理科(6年生)

 だ液のはたらきについて学習しました。だ液を実験で使用するのは,コロナ禍では難しいため,今年も同じ作用のある大根おろしで実験をしました。
 デンプンと水,デンプンと大根おろし(だ液の変わり)を10分間おいてから,ヨウ素液を入れました。水を入れたものは,青紫色に変化しましたが,大根おろしを入れた方は,変化がありませんでした。
 デンプンが消えたと考える子もいましたが,消えたわけではなく,別の物質に変化しました。
画像1 画像1

6月15日 ジャガイモ掘り(6年生)

画像1 画像1
 理科の授業で栽培していたジャガイモの収穫を代表者で行いました。かごいっぱい収穫することができました。
 代表で収穫をしてくれた皆さんありがとうございました。

6月15日 教育実習生の授業(6年生)

画像1 画像1
 「たばこの害について」の授業を行いました。始めに,禁煙マークなどを取り上げ,扶桑町でもいくつかこのマークが使われていることを写真を見せながら紹介しました。主流煙や副流煙による害についても学びました。クイズで学んだことを振り返り,たばこを誘われたときの上手な断り方を考えました。

6月14日 『伝統のバトンをバトンをつなぐ』(6年生)

 扶桑東小学校に受け継がれる伝統の「ロックソーラン」。
 昨年度は教えてもらう立場でしたが、今年度は教える立場です。
 5年生に教えられるように、動きを思い出しながら確認しました。

 ○細部にまでこだわる
 ○ダイナミックに
 ○揃える

 キーワードをもとに、一緒に今年度の「ロックソーラン」を創り上げていきます。
 「『見える』振り付け」の部分だけではなく、「『見えない』心」の部分まで、バトンをつなぐことができるようにしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日 プール開き(6年生)

 待ちに待ったプール開きでした。
 2年間入れなかったプール!
 朝からワクワク感が伝わってきました。
 話をよく聴き、ルールを守って、安全に水泳授業を楽しみましょう♪
画像1 画像1

6月10日 理科(6年生)

画像1 画像1
 昨日調べた拍動数と脈拍数を元に,心臓と血管について動画を見ながら学習しました。ヒトの血管をつなぎ合わせるとおよそ地球2周半になるというの長さや手先や足先での血管の多さに驚いていました。

6月10日 体育(6年生)

 月曜日のプール開きに向けて、水泳授業の流れと注意事項、基本的な動きの確認を行いました。
 練習方法と練習のポイントが書かれたプリントも、もらうことができました。
 少しでも上達できるように、練習しておくとよいですね。
 プール開きが楽しみです♪
画像1 画像1

6月10日 外国語(6年生)

画像1 画像1
 外国語の授業研究を6年1組で行いました。
 今日のゴールは、「週末することを友達に伝えたり尋ねたりしよう」でした。

 ○「〜と言っていたと思うんだけど、どう思う?」「〜って言ってなかった?それって英語で何て言うんだっけ?」「あぁ〜!だから、〜ってことね。」という「つなぎ方」が上手くなってきた。
 ○「聴き合い」・「訊き合い」が男女関係なく自然にできるようになってきた。
 ○「話す」「聴く」「書く」の「切り替えスピード」が速くなってきた。

 1時間の授業の中でも、成長を感じました。
 他の学年の先生方に見守られながら、一生懸命取り組むことができました。
画像2 画像2

6月9日 理科(6年生)

 運動前と運動後の脈拍と拍動を1分間数えました。運動後は,2分ほど教室や廊下などに分かれて軽い運動をしてから計りました。運動前と運動後でそれぞれ数が増えました。次回は,脈拍と拍動の関係をまとめながら,次回は心臓の様子を動画で確認したいと思います。
画像1 画像1

6月8日 『働く=傍楽(はたらく)』(6年生)

 2時間目に6年2組、3時間目に6年1組がプール清掃に取り組みました。
 「のびっ子」のために、チームの仲間、学級の仲間、そして学年の仲間と協力して考動することができました。

 こうした「働き」のおかげで、
 『傍』=自分の周り=「のびっ子」のみんな
 『楽』=思いっきりプールを楽しむ
     安心してプールを楽しむ
 ことができます。

 最高学年として、手本になる立派な姿でした。
 6年生のみんな、ありがとう!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 理科(6年生)

 新しい単元「体のつくりとはたらき」を学習しています。今日は,1組・2組とも2時間ずつ授業がありました。コロナ禍で呼気を使った実験ができないため,事前に実験した結果を見せて,呼吸と肺の仕組みについて動画を見ながら学習しました。
画像1 画像1

6月7日 救命救急体験講座(6年生)

 丹羽消防署の方に来ていただき、救命救急体験講座を実施しました。
 事前にDVDでやり方を確認しましたが、やはり「見て知っている」のと「実際に自分でやる」のとでは、全然違っていたようです。
 一連の流れ、声のかけ方、指示の出し方、胸骨圧迫の仕方、AEDの使い方など、たくさんのことを学ぶことができました。
 子どもたちにとって、とても貴重な体験となりました。
 一人一人に「救命入門コース参加証」をいただきました。
 ご家庭でも話題にしてみてください。

 丹羽消防署のお二方、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 図工(6年生)

 テープカッターの色塗りをしました。
 色の濃さや配色、バランスを工夫しながら、丁寧に塗ることができました。
画像1 画像1

6月7日 『読む力を伸ばす』(6年生)

 なぜこの写真を撮ったのか・・・?

 この写真にはどのような意味と価値が見えるのか・・・?


 ◎3時間目が始まった直後の1枚です。
 ◎3・4時間目は図工室で授業でした。


 ・先を読む
 ・場を読む
 ・状況を読む
 ・空気を読む
 ・相手を読む
 ・心を読む

 「読む力」をさらに伸ばそう!
画像1 画像1

6月7日 『口火を切る』(6年生)

 桑の実さんの読み聞かせの後、感想を伝えました。
 
 ・空気に負けず、口火を切る。
 ・自分から立って発表する。
 ・正対して聴き合う。
 ・拍手を送り合う。

 地域の方にも成長を示すことができ、よい時間を創りました。
 桑の実の皆様、今日もありがとうございました。
画像1 画像1

6月3日 『メモ魔になる』(6年生)

 来週7日に実施予定の「救命救急入門コース」の体験学習に向けて、DVDを視聴して学びました。
 止まらないメモの嵐!
 少しでも学びを積み重ねようとする姿が美しい!
画像1 画像1

6月3日 『全力の美しさ』(6年生)

 シャトルランを実施しました。
 「前回の自分を超える」を目標によく頑張りました!

 自然に湧き起こる
 ・「頑張れー!」「いいよー!」「まだいけるよ!」「踏ん張れ!」のかけ声
 ・「お疲れさま!」と労う言葉と称賛の拍手

 全員が全員を励まし合い、背中を押し合い、一人一人が自分の全力を出し切る、とても素晴らしく熱い時間でした。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/11 口座振替日
7/12 薬物乱用防止教室
7/14 5限後一斉下校
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822