最新更新日:2024/06/21
本日:count up186
昨日:834
総数:897084
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

5月8日 体力テスト(6年生)

 体力テストを実施しました。
 1.50m走
 2.立ち幅跳び
 3.ソフトボール投げ
 4.上体起こし
 5.反復横跳び
 の5種目に、全力で取り組むことができました。
 よくがんばりました!お疲れさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日 修学旅行に向けて【7】

画像1 画像1
 バスレクの最終確認を行いました。
 班のメンバーで流れを通してみたり、小道具を用意したり、準備が整ってきました。
 みんなが楽しめるように様々な工夫が考えられています。
 バスでの時間も全員で楽しんでいきましょう!

5月7日 『覚悟』(6年生)

 振り返りには、「最後まで粘り強く書き切ることができました。これからもやると覚悟を決めて、何事にも挑戦していきます。」と綴られていました。
 『覚悟』という言葉に、こちらもハッとさせられました。
 「すごいなぁ。さすがだなぁ。」と唸りました。
画像1 画像1

5月7日 修学旅行に向けて【6】(6年生)

 修学旅行スローガン、修学旅行6つの約束をもとに、班のめあてを創り出しました。
 野外学習→秋の校外学習→修学旅行と、学びをつなげていることがすばらしい!
画像1 画像1

5月2日 『世のため人のため』(6年生)

画像1 画像1
 この二日間、日課の関係で清掃の時間が十分に取れませんでした。
 自分たちにできることは何かを考え、給食を食べた後に時間を作り出し、教室・廊下・階段・多学年のフロアまで掃除をする6年生の姿がありました。
 世のため、人のため、学校のために力を発揮できる姿が素晴らしい!

5月2日 修学旅行に向けて(6年生)

画像1 画像1
 修学旅行に向けて、学年集会を行いました。
 1日目、2日目の流れを確認しました。
 話を聞きながらしおりに線を引き、書き込む姿がたくさん見られました。しっかり読みこみ、見通しをもって行動できるようにしていきましょう!
 修学旅行まで、残り2週間ほどです。準備と心構えを万全にして修学旅行に向かいましょう!

5月1日 理科 (6年生)

画像1 画像1
 ものが燃えるしくみの学習のまとめをしました。
 実験結果を振り返り、ノートにまとめました。
 ものを燃やす前と後の空気中の気体の変化から成分のちがいなどを確認をすることができました。

5月1日 図工(6年生)

 「テープカッター」のデザインが完成してきました!
画像1 画像1

4月30日 『お待たせしました!』(6年生)

 修学旅行のしおりを配付しました!
 6年生の日頃のがんばりに負けないように、先生たちもがんばりました!
 『準備で8割が決まる』です!
 当日までに何度も読み返し、「ガシガシ」書き込んでいきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 1年生のみなさんありがとう!(6年生)

画像1 画像1
 先週行った1・6年生の交流会のお礼の手紙を受け取りました。
 一生懸命書いた「ありがとう」の文字を読み、笑顔が溢れていました。
 
 1ねんせいのみなさん、おれいのおてがみありがとうございました!
 これからもなかよくしましょうね!

4月26日 外国語(6年生)

画像1 画像1
  好きなものや宝物を知ろうというテーマで自己紹介をしました。
 ペアで質問し合い、アドバイスをしたり、質問のラリーを続けたり、笑顔でコミュニケーションを重ねていました。
 動画をとり、声の大きさや身振り手振りなど次に生かしていきたいことも見つかりましたね。

4月26日 理科(6年生)

 気体検知管の使い方を学びました。
 次回、班ごとに実験を行う予定です。
画像1 画像1

4月26日 『感化し合う』(6年生)

 6年生の学年目標のキーワードの一つである、『感化し合う』。
 美しい努力を積み重ねている仲間の姿から、「僕も!」「私も!」と美しい努力に踏み出していることが素敵です!
画像1 画像1

4月25日 国語(6年生)

 『話し合う』ことを楽しんでいることがすばらしい!
画像1 画像1

4月25日 のびっ子(6年生)

画像1 画像1
 修学旅行のバスレクを班で考えました。
 インタビューをしてクイズを考えたり、事前にそれぞれで考えたアイデアを共有したりしながら、実際に班でレクをやってみて楽しんでいる姿も見られました。
 バスでの時間もみんなで楽しめる時間にしていきましょう!
画像2 画像2

4月25日 『お礼のお礼を伝える』(6年生)

 4月17日のペア交流のお礼の手紙を、1年生からもらいました。
 まだ習っていないひらがなも丁寧に書かれており、6年生がとても喜んでいました。

 お礼の手紙のお礼を伝えにいきました。
 またこれからが楽しみになりました♪

 1年生のみなさん、ありがとう!
 これからも一緒に、たくさん遊びましょうね!
画像1 画像1

4月24日 『とことん』(6年生)

 やるからには『とことん』!
 とてもすばらしい!!!
画像1 画像1

4月24日 国語(6年生)

画像1 画像1
 「登場人物の気持ちが大きく変化したところ」について話し合いました。
 文章中の言葉にこだわって話し合えていることがすばらしい!

4月24日 図工(6年生)

 「テープカッター」のデザインを考えました。
 どんな作品が完成するか楽しみです♪
画像1 画像1

4月23日 国語(6年生)

 物語の中の会話文をテーマに話し合いました。
 5年生での学びが生きた、とてもよい話し合いでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/8 4〜6年体力テスト
5/9 1〜3年体力テスト
5/10 心電図予備
口座振替日
体力テスト予備日
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822