最新更新日:2024/06/20
本日:count up11
昨日:834
総数:896909
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

3月17日 PTA新聞(祝100号)

 PTA新聞も時代とともに発行のあり方が、変わってきましたが、記念すべき100号を発刊することができました。卒業生には、17日に配付済みです。右のバーナーのリンクからもご覧いただけます。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日 花壇整備(PTA)

 PTAの皆さんに協力いただきながら花壇の整備を行いました。
 今回は苗の定植を行いました。
 成長し、きれいに咲く日が楽しみです。
 PTA環境美化委員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

10月26日 花壇整備

画像1 画像1
 PTAの方にお手伝いいただき、花壇の整備を行いました。
 植え替えのために、花を抜いて、次に植える花のための準備を行いました。
 PTAの皆さんありがとうございました。

10月26日 学年集合写真(6年生)

画像1 画像1
 なかなかタイミングが合わず、撮影することができていなかった、卒業アルバムの学年集合写真を撮影することができました。
 全員集合することができて、ホッと一安心♪

 これで卒業アルバムの写真撮影は、「のびっ子発表会」を残すのみとなりました。
 思い出のページも、順に出来上がってきています。
 3月に手にするのが楽しみですね♪

10月20日 学校保健委員会

画像1 画像1
 第2回目の学校保健委員会を行いました。5年生が代表として参加して、姿勢の話を聞きました。

 姿勢が悪くとどうなるのか、姿勢を悪くしないためにどのようなことに気をつけなければならないのかを教えてもらいました。

 お互いに姿勢のチェックをして、背骨を簡単に調べました。お子様と一緒に家庭でも確認してみてください。

10月20日 PTA新聞No.99発刊

本日、PTA新聞No.99を発刊しました。ご一読ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日 のびっ子新聞No.98

 のびっ子新聞No98を発行しました。ご一読をお願いします。

5月30日 救命救急法講習会について その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 丹羽消防署の救命救急士の方々を招いて、PTAの方々(保健厚生委員)と本校職員が講習会を受けました。前半は、エピペンの使い方など、アレルギー反応への対処の仕方を職員が児童を演じるなど、実演を交えて具体的に学び合いました。

5月30日 救命救急法講習会について その2

 後半は、AEDの使い方を中心に学びました。倒れている人に対しての対処の仕方の実演と、それと同時並行でもう一人がAEDのパッドの付け方から、どのように機器の操作を進めていくかを体験しました。
 終わりには、皮膚が濡れていたり、体毛が濃かったりした際に、どのように対処するか等、具体的な場面を想定した質問に対して、詳しく説明を受ける等、有意義な会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日 PTA環境美化作業(土作り)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA環境美化委員の皆様が、春花壇の花を摘み、秋花壇に向けての土作りをしてくださいました。2週間後は、苗を植えに来ていただく予定です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 第44回卒業式
3/22 5限後一斉下校
3/23 5限後一斉下校
3/24 修了式
5限後一斉下校
3/25 春休み開始
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822