最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:93
総数:892449
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

5月29日(金)の給食

画像1 画像1
主食:ごはん 主菜:オムレツ
副菜:れんこんのソテー ポークビーンズ
牛乳

今日の給食は、ポークビーンズでした。
アメリカの家庭料理のポークビーンズですが、ごはんとの相性もばっちりで、「ごはんと一緒に食べるとおいしいよね」「わかるー!」と、子どもたちはもりもり食べていました。

今日、調理実習だった5年生の子たちも、「今日の給食、何だったの?」給食に興味津々。
みんなががんばって作ったカレーに負けないくらい、給食もおいしかったですよ。

今日の給食

画像1 画像1
主食:中華めん 主菜:春巻き
副菜:みそラーメンスープ
デザート:杏仁フルーツ
牛乳

5月27日(水)の給食

画像1 画像1
主食:ごはん 主菜:鶏肉のレモンソースかけ
副菜:ほうれん草のごまあえ 五目汁
牛乳

鶏のからあげも人気メニューですが、手作りのレモンソースをかけた今日の主菜も、とっても人気があります。
大きな鶏肉に、「いただきます」の前からそわそわしている子もいたくらいです。
「鶏肉が大きかったから、おなかいっぱい!」とぴかぴか笑顔の報告をくれた子もいました。
ボリュームたっぷりの鶏肉のレモンソースかけを、多くの子がしっかり完食していました。

5月22日(金)の給食

画像1 画像1
主食:ごはん 主菜:マーボー豆腐
副菜:春雨サラダ
牛乳

今日の給食は、子どもたちに人気のマーボー豆腐でした。
「ごはんにかけて食べてもいい?」と聞いてから、マーボー丼にして食べている子がたくさんいました。
中華料理のマナーでは、スープやマーボー豆腐をごはんにかけて食べてもOKです。
食文化もいろいろなら、マナーもいろいろです。
大切なことは、みんなが楽しく気持ちよく食事ができること!
今日もマナーを守って、おいしく楽しい給食時間でした。

5月21日(木)の給食

画像1 画像1
主食:バンズパン 主菜:えびカツ
副菜:ゆでキャベツ コーンポタージュ
その他:ソース
牛乳

 今日の給食は、パンにえびカツとゆでキャベツをはさんで食べる、セルフバーガーでした。
 上手に具材を挟めた男の子が、食べる前から「絶対においしいね!」と満足そうな笑顔をこぼしていました。
 学年が上がり、大きくなったパンに、具材を挟んだら、ふかふかのパンはさらにボリュームアップ!大きな大きな口を開けて、ぱくっ!と頬張る子どもの姿がありました。

5月13日(水)の給食

画像1 画像1
主食:ごはん 主菜:白ごまつくね
副菜:ひじきのマリネ さつま汁
牛乳

2年生の女の子が「いつもおうちで給食あてクイズするんだよ」と教えてくれました。
子どもたちは、毎日みんなで楽しく給食時間を過ごしています。
おうちでも、給食を楽しんでもらえているようで、嬉しい限りです。

「今日の給食は何だった?」「何がおいしかった?」「どんな味だった?」
ぜひぜひ、ご家庭でお子様と給食の話をしてみてください。

5月11日(月)の給食

画像1 画像1
主食:発芽玄米ごはん 主菜:白身魚の甘酢あんかけ
副菜:ナムル 肉だんごと青菜のスープ
牛乳

「今日、苦手な野菜があったけど、全部食べられたよ」と、ぴかぴかになった食器を見せてくれた子がいました。
他にも、昨年度までは時間内に食べられなかったある男の子も、しっかり時間内に食べきることができました。
学年が上がり、約一ヶ月。いろいろな場面で子どもたちの成長を感じることができます。

5月7日(木)の給食

画像1 画像1
主食:愛知の米粉パン 主菜:あじフリッター
副菜:キャベツとベーコンのスープ
デザート:ストロベリーヨーグルト
牛乳

今日の給食は、愛知県産の春キャベツがたっぷり入ったスープでした。
柔らかくて優しい甘さの春キャベツは、生で食べてもおいしいですが、給食ではコンソメ仕立てのスープに使いました。
「スープ、具がたっぷりだね」と喜ぶ声が聞こえるほど、具だくさんなスープでした。
子どもたちは、「キャベツが柔らかくておいしい」「柔らかい野菜も好き!」と、しっかり旬の食感を楽しんでいました。

5月1日(金)の給食

画像1 画像1
主食:ごはん 主菜:魚型カツ
副菜:ゆかりあえ 若竹汁
デザート:ちまき
牛乳

今日の給食は、一足早く、端午の節句にちなんだ献立でした。
すくすく育つように、と願いの込められた筍を使った若竹汁。
こいのぼりに見立てた魚型カツ。
災いを追い払ってくれる、ちまき。
子どもたちの健やかな成長を願った献立でした。

「今日も給食おいしかったよ!」「もうぴかぴかに食べ終わったよ!」と、元気いっぱいの報告をたくさん貰いました。
しっかり食べて、心も体もすくすくと成長していってくださね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822